• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

細胞外マトリックス分子ビトロネクチンによる小脳顆粒前駆細胞の軸索決定制御

研究課題

研究課題/領域番号 17K07105
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

宮本 泰則  お茶の水女子大学, ヒューマンライフイノベーション研究所, 准教授 (50272737)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード軸索決定 / ビトロネクチン / 小脳顆粒細胞
研究実績の概要

29年度において、本研究の目的にであるビトロネクチンのマウス小脳顆粒前駆細胞(CGCP)における軸索決定機構解明において、その受容体の特定及び特性解析を行った。まず、αvβ5インテグリンは、ビトロネクチンと同様CGCPの初期分化進行を制御しているのかを解析した。レンチウイルスを用いたβ5インテグリンのノックダウンや過剰発現の系において、この点を確かめると、予測通り、β5インテグリンがCGCPの初期分化進行に寄与していることがわかった。以上の結果を取りまとめ、次の論文において発表を行った。Ayaka ABE, Kei HASHIMOTO, Ayumi AKIYAMA, Momoe  IiDA, Natsumi IKEDA, Ayana HAMANO, Riho WATANABE, Yokichi HAYASHI, Yasunori MIYAMOTO. “alpha v beta5 integrin mediates the effect of vitronectin on the initial stage of differentiation in mouse cerebellar granule cell precursors” Brain Res. (2018) in press. 次に、αvβ5インテグリンは、ビトロネクチンによる軸索決定を制御しているのか?について、β5インテグリンのノックダウン(KD)、及び過剰発現を顆粒前駆細胞に対して行ない、軸索決定への関与を示す結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

29年度において予定していた受容体のαvβ5インテグリンの軸索への関与の解析は終わり、また細胞内因子の解析にも着手しており、おおむね順調に進展している。さらに、αvβ5インテグリンがビトロネクチンと同様小脳顆粒前駆細胞の初期分化に関わる点の論文がBrain Researchに受理されたことも、評価として挙げられる。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策であるが、当初に予定した計画通り、まずVNからαvβ5インテグリンからのシグナルが、CRMP2とPar複合体のどちらに流れるかを検討を行う。それが特定できれば、それぞれの因子へのシグナルの流れを明らかにし、さらにその経路を培養細胞COS7で再構築し、検証していく。以上のことで、研究計画の目的である。ビトロネクチンによる小脳顆粒前駆細胞の軸索決定機構を明らかにしていく計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Wound healing-related properties detected in an experimental model with a collagen gel contraction assay are affected in the absence of tenascin-X2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Kei、Kajitani Naoyo、Miyamoto Yasunori、Matsumoto Ken-ichi
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 363 ページ: 102~113

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.yexcr.2017.12.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] αvβ5 integrin mediates the effect of vitronectin on the initial stage of differentiation in mouse cerebellar granule cell precursors2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Ayaka、Hashimoto Kei、Akiyama Ayumi、Iida Momoe、Ikeda Natsumi、Hamano Ayana、Watanabe Riho、Hayashi Yokichi、Miyamoto Yasunori
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: ― ページ: ー

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.brainres.2018.04.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vitronectin Regulates the Fibrinolytic System during the Repair of Cerebral Cortex in Stab-Wounded Mice2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Kei、Ikeda Natsumi、Nakashima Mari、Ikeshima-Kataoka Hiroko、Miyamoto Yasunori
    • 雑誌名

      Journal of Neurotrauma

      巻: 34 ページ: 3183~3191

    • DOI

      https://doi.org/10.1089/neu.2017.5008

    • 査読あり
  • [学会発表] “The role of alpha v beta5 integrin in axon specification of cerebellar granule cell precursors”2017

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Abe, Kei Hashimoto, Yokichi Hayashi, Yasunori Miyamoto
    • 学会等名
      第60回 日本神経化学会大会
  • [学会発表] The role of avb5 integrin in axon specification of cerebellar granule cell precursors2017

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Abe, Kei Hashimoto, Ayumi Akiyama, Yokichi Hayashi, Yasunori Miyamoto
    • 学会等名
      ASCB/EMBO 2017 Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi