• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

神経変性およびグルタミン酸毒性に対する神経保護・再生治療研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K07123
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

木村 敦子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 主任研究員 (60569143)

研究期間 (年度) 2017-02-23 – 2020-03-31
キーワードグルタミン酸 / 緑内障
研究実績の概要

緑内障は我が国における最大の中途失明原因であり、加齢に伴い発症率が増加する。緑内障の原因は主に眼圧の上昇であるが、特に日本においては眼圧上昇が見られない「正常眼圧緑内障」が緑内障患者の約7割を示す特徴があり、眼圧以外の要因の解明とそれらをターゲットとした治療法が求められている。我々は緑内障の発症要因の一つとして考えられている、興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸に注目した。
緑内障は視神経軸索が障害を受け、その細胞体である網膜神経節細胞(RGC)が死に至ることで視野障害が起きる神経変性疾患である。RGCには約40種類のsubtypeが存在することがわかっており、近年では耐性の高いsubtypeとして最も大型のαRGCやmelanopsin陽性の内因性光感受性RGC(ipRGC)が注目されている。そこで我々はαRGCとipRGCがグルタミン酸毒性に対しても同様の耐性を示すか検討した。これには、グルタミン酸受容体を活性化させるN-methyl-D-aspartate(NMDA)をマウスの眼球内に投与してRGC死を誘導するモデル、および正常眼圧緑内障モデル(グルタミン酸輸送体であるGLASTの欠損マウス)においての αRGCとipRGCの生存率を検討した。両病態モデルのフラットマウント網膜においてRBPMS抗体(全体RGCマーカー)、オステオポンチン抗体(αRGCマーカー)とメラノプシン抗体(ipRGCマーカー)を用いて免疫染色によりRGC死の解析を行なった結果、全体のRGCは約半数が減少するが、αRGCとipRGCは網膜の中心部位、中間部位、外側部位それぞれにおいて、90%以上の高い生存率を示した。この2つの細胞種における高耐性の理由を解明することで、緑内障で通常死に至るRGCの生存率をあげられれば、新たな治療研究に貢献する可能性がある。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Role of animal models in glaucoma research2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura Atsuko、Noro Takahiko、Harada Takayuki
    • 雑誌名

      Neural Regeneration Research

      巻: 15 ページ: 1257~1258

    • DOI

      10.4103/1673-5374.272578

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Roles of the DOCK-D family proteins in a mouse model of neuroinflammation2020

    • 著者名/発表者名
      Namekata Kazuhiko、Guo Xiaoli、Kimura Atsuko、Azuchi Yuriko、Kitamura Yuta、Harada Chikako、Harada Takayuki
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: in press ページ: -

    • DOI

      10.1074/jbc.RA119.010438

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Survival of Alpha and Intrinsically Photosensitive Retinal Ganglion Cells in NMDA-Induced Neurotoxicity and a Mouse Model of Normal Tension Glaucoma2019

    • 著者名/発表者名
      Honda Sari、Namekata Kazuhiko、Kimura Atsuko、Guo Xiaoli、Harada Chikako、Murakami Akira、Matsuda Akira、Harada Takayuki
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 60 ページ: 3696~3707

    • DOI

      10.1167/iovs.19-27145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DOCK8 is expressed in microglia, and it regulates microglial activity during neurodegeneration in murine disease models2019

    • 著者名/発表者名
      Namekata Kazuhiko、Guo Xiaoli、Kimura Atsuko、Arai Nobutaka、Harada Chikako、Harada Takayuki
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 ページ: 13421~13433

    • DOI

      10.1074/jbc.RA119.007645

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Normal tension glaucoma-like degeneration of the visual system in aged marmosets2019

    • 著者名/発表者名
      Noro Takahiko、Namekata Kazuhiko、Kimura Atsuko、Azuchi Yuriko、Hashimoto Nanako、Moriya-Ito Keiko、Komaki Yuji、Lee Chia-Ying、Okahara Norio、Guo Xiaoli、Harada Chikako、Kim Euido、Nakano Tadashi、Tsuneoka Hiroshi、Inoue Takashi、Sasaki Erika、Tokuno Hironobu、Harada Takayuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 14852

    • DOI

      10.1038/s41598-019-51281-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2種類の正常眼圧緑内障モデルマウスの網膜変性にないするN-acetylcysteineの異なる効果2019

    • 著者名/発表者名
      佐埜弘樹、行方和彦、木村敦子、設楽浩志、郭暁麗、原田知加子、三田村佳典、原田高幸
    • 雑誌名

      日本眼科学会雑誌

      巻: 123 ページ: 619

  • [学会発表] 緑内障モデルマウスにおけるaRGCおよびipRGCの障害耐性2019

    • 著者名/発表者名
      本田沙里、行方和彦、木村敦子、郭 暁麗、松田彰、村上晶、原田高幸
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 活性型TrkBを用いた遺伝子治療による神経保護と視神経軸索の再生効果2019

    • 著者名/発表者名
      金 義道、本田沙里、安土ゆり子、郭 暁麗、木村敦子、行方和彦、中野匡、原田高幸
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 2種類の緑内障モデルマウスにおけるN-acetylcysteineの異なる神経保護効果2019

    • 著者名/発表者名
      佐埜弘樹、行方和彦、木村敦子、郭 暁麗、原田知加子、三田村佳典、原田高幸
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
  • [学会発表] Spontaneous normal tension glaucoma in aged marmosets2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Harada, Takahiko Noro, Kazuhiko Namekata, Atsuko Kimura, Nanako Hashimoto, Keiko Moriya-Ito, Xiaoli Guo, Chikako Harada, Tadashi Nakano, Takashi Inoue, Erika Sasaki
    • 学会等名
      8th World Glaucoma Cogress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi