研究課題/領域番号 |
17K07157
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腫瘍生物学
|
研究機関 | 新潟大学 (2019-2020) 東京医科歯科大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
吉松 康裕 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60586684)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | がん関連線維芽細胞 / 血管 / 血管内皮細胞 / 間葉系細胞 / 内皮間葉移行 / TGF-β / Activin / Etsファミリー転写因子 |
研究成果の概要 |
様々な疾患の悪性化に関与する線維芽細胞の一部は、内皮間葉移行という現象を経て内皮細胞から分化する。しかし、その役割や分子機構については不明な点が多いため、本研究でその解明に取り組んだ。内皮細胞が内皮間葉移行を起こさずに内皮細胞としての性質を維持するためには、転写因子の存在が予想されたため探索したところ、血管内皮細胞において機能するEtsファミリー転写因子を同定した。また、同じ内皮細胞であるリンパ管の内皮細胞では異なるEtsファミリー転写因子が重要であることを明らかにした。加えて、これらの転写因子によってそれぞれ制御される内皮間葉移行の誘導因子として、それぞれ別のサイトカインの同定に成功した。
|
自由記述の分野 |
腫瘍生物学・血管生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今回解明されたEndMT抑制因子としてのEtsファミリー転写因子の役割から、内皮細胞から線維芽細胞へと分化する際には、Etsファミリーを含む複数の転写因子によってそれぞれの細胞マーカーの発現が制御を受けることが明らかになり、複雑な転写ネットワークが存在することが示唆された。腫瘍血管内皮細胞やがん関連線維芽細胞は特に正常のそれとは非常に異なる性質を持つことが知られており、腫瘍における特異な生命現象の理解に大きく貢献したと考えられる。さらに今回このEndMTに関与することが示された分子群は、がんにおける新たな標的分子や診断マーカーになる可能性があり、がんの分子標的治療の選択肢を広げた意義は大きい。
|