• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

グリオーマ癌幹細胞特異的に発現する新規バイオマーカーの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K07183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍生物学
研究機関岡山大学 (2019)
関西医科大学 (2017-2018)

研究代表者

丸山 正人  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (00399445)

研究分担者 中野 洋輔  関西医科大学, 医学部, 助教 (40776530)
岩田 亮一  関西医科大学, 医学部, 講師 (60580446)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードがん幹細胞 / グリオーマ / MSMP
研究成果の概要

本研究では、我々がこれまで独自に見出したグリオーマがん幹細胞に発現する新規バイオマーカー (MSMP, PC3-secreted microseminoprotein) の発現解析を行い、グリオーマ患者に由来するがん幹細胞株や腫瘍組織において発現することを明らかにした。このことは、がん幹細胞において発現するMSMPが、血液中の単球を遊走させ、腫瘍微小環境の形成に寄与することで、腫瘍形成を促進していることを示唆している。

自由記述の分野

薬剤学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、腫瘍組織内にごく少数存在するがん幹細胞が、治療抵抗性を有し、がんの再発・転移に関連することが示唆されており、がん幹細胞を標的とした新規治療法の開発が期待されている。我々は、これまでに、グリオーマがん幹細胞に発現する治療標的分子を探索した結果、PC3-secreted microprotein (MSMP)が、高発現していることを明らかにした。本研究では、MSMPがグリオーマ患者由来がん幹細胞株やグリオーマ患者の腫瘍組織においても発現が見られたことから、がん幹細胞に発現するMSMPが、血管内の単球を遊走させ、腫瘍微小環境の形成に寄与することで、腫瘍形成を促進させていることが考えられた。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi