• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

複合免疫療法に向けた各種抗がん剤の免疫抑制解除効果の検証とバイオマーカー探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K07208
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

北野 滋久  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (60402682)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード腫瘍免疫 / 免疫チェックポイント阻害剤 / がん免疫療法 / 免疫応答解析
研究実績の概要

平成29年度はすでに検体収集がすすんでいる術前、術後治療を実施された骨軟部腫瘍患者における解析を中心にすすめ、治療前のmonocytic MDSCの数量、および、T細胞の副刺激シグナルに関わる分子の発現割合が予後との相関することを見出した。本研究成果については、現在論文作成中で2018年5月中に論文として提出予定である。その他の癌種(悪性黒色腫、胃癌等)についても、免疫抑制解除作用が期待できる薬剤と免疫療法をおこなった患者での検体収集が順調に進み、一部解析も始めており、研究は概ね予定通りすすんでいる。
次年度以降も同様に症例の収集を行い、患者検体の揃ったコホートから、順次免疫モニタリングを行い、解析結果と奏功割合、無増悪生存期間、全生存期間等との関連を検証し免疫系因子におけるバイオマーカーの検索を行っていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各薬剤を投与された各癌種のコホートにおいて検体収集が予定通りすすんでいる。また、免疫応答解析の系についてもすでにバリデーションがついており解析系として安定している。よって、計画はおおむね順調に進展していると考えられるため。

今後の研究の推進方策

平成30年度も同様に症例の収集を行い、患者検体の揃ったコホートから、順次免疫モニタリングを行い、解析結果と奏功割合や無増悪生存機関との関連を検証し免疫系因子でのバイオマーカー検索を行う。また、各種薬剤ごとに経時的に免疫モニタリングすることにより、薬剤ごとに各種免疫因子の動きを解析して、どのような患者で免疫抑制細胞が減少し、エフェクター細胞が増加・活性化しているかを検証することにより、将来的に免疫療法と組み合わせるのに適切な薬剤を選択する根拠を求めていく。
平成31年度には、これまでに得られたバイオマーカー候補分子と全生存機関との関連を検証する。

次年度使用額が生じた理由

来年度以降も継続して研究をおこなうため、今年度の予算の残金を次年度に繰り越して使用させていただくことにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Tumor-associated CD204+ M2 macrophages are unfavorable prognostic indicators in uterine cervical adenocarcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Kawachi Asuka、Yoshida Hiroshi、Kitano Shigehisa、Ino Yoshinori、Kato Tomoyasu、Hiraoka Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 109 ページ: 863~870

    • DOI

      10.1111/cas.13476

  • [雑誌論文] The peripheral immune status of granulocytic myeloid-derived suppressor cells correlates the survival in advanced gastric cancer patients receiving cisplatin-based chemotherapy2017

    • 著者名/発表者名
      Shoji Hirokazu、Tada Kohei、Kitano Shigehisa、Nishimura Takashi、Shimada Yasuhiro、Nagashima Kengo、Aoki Kazunori、Hiraoka Nobuyoshi、Honma Yoshitaka、Iwasa Satoru、Takashima Atsuo、Kato Ken、Boku Narikazu、Honda Kazufumi、Yamada Tesshi、Heike Yuji、Hamaguchi Tetsuya
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.18632/oncotarget.18297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostic significance of intratumoral CD8+ tumor-infiltrating lymphocytes in medullary carcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Igari Fumie、Sato Eiichi、Horimoto Yoshiya、Takahashi Yuka、Isomura Tatsuya、Arakawa Atsushi、Kitano Shigehisa、Saito Mitsue
    • 雑誌名

      Human Pathology

      巻: 70 ページ: 129~138

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2017.10.020

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi