• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

JAK-STAT経路を不活化するため,ウイルスが採用する様々な戦略の分子機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K07296
研究機関北海道大学

研究代表者

尾瀬 農之  北海道大学, 先端生命科学研究院, 准教授 (80380525)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード相互作用解析 / 組換え調製
研究実績の概要

ウイルスがどの生物を宿主として選択するか(宿主指向性)を考える上で,宿主免疫系を不活化できるかどうかは非常に大きな要因である。パラミクソウイルス(麻疹,犬ジステンパーウイルス)およびリッサウイルス(狂犬病ウイルス,duvengageウイルス)が宿主免疫系不活化をおこなうために使用しているV蛋白質,P蛋白質およびドメインを調製した。また,ターゲットとなる人STAT1分子,STAT2分子の全長および,coreドメイン,N末端/C末端ドメイン欠損コンストラクトも調製した。これらの高品質標品が調製できたことから,構造学的実験・相互作用解析実験ができるようになった。狂犬病ウイルスP蛋白質C末端ドメインは,STAT1との相互作用領域をNMR交差飽和法によってによって同定した。細胞生物学実験の結果と合わせて,Cell Reports誌に発表した。duvengageウイルスC末端ドメインの結晶構造を分解能2.5オングストロームで決定し,狂犬病ウイルスC末端ドメインとの構造上・相互作用の差異を調べ,論文投稿中である。狂犬病ウイルスP蛋白質C末端ドメインはまた,STAT分子が受けるリン酸化により相互作用が変化することを,学会発表している。麻疹ウイルスV蛋白質を調製し,X線小角散乱,XAFS,多角散乱解析により物性を評価するとともに,等温滴定型熱量計および表面プラズモン共鳴法を用いて,STAT分子との相互作用を精査した。V蛋白質N末端ドメインがSTAT1分子と,C末端ドメインがSTAT2分子と特異的に相互作用をおこなうことを解明した。論文投稿中である。特に,V蛋白質が存在するとIRF9-STAT2分子の相互作用が阻害され,ISGF3複合体形成が阻害されることを解明したことが,大きなハイライトであり,分子レベルで宿主免疫系の阻害機構を説明できるようになった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] Monash University/University of Melbourne(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Monash University/University of Melbourne
  • [雑誌論文] Structure of HIV-2 Nef Reveals Features Distinct from HIV-1 Involved in Immune Regulation2020

    • 著者名/発表者名
      Hirao Kengo、Andrews Sophie、Kuroki Kimiko、Kusaka Hiroki、Tadokoro Takashi、Kita Shunsuke、Ose Toyoyuki、Rowland-Jones Sarah L.、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 ページ: 100758~100758

    • DOI

      10.1016/j.isci.2019.100758

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient preparation of human and mouse CD1d proteins using silkworm baculovirus expression system2020

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Hiroki、Kita Shunsuke、Tadokoro Takashi、Yoshida Kouki、Kasai Yoshiyuki、Niiyama Harumi、Fujimoto Yukari、Hanashima Shinya、Murata Michio、Sugiyama Shigeru、Ose Toyoyuki、Kuroki Kimiko、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      Protein Expression and Purification

      巻: 172 ページ: 105631~105631

    • DOI

      10.1016/j.pep.2020.105631

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1H, 15N and 13C resonance assignments of the C-terminal domain of the P protein of the Nishigahara strain of rabies virus.2019

    • 著者名/発表者名
      Zhan J, Hossain MA, Sethi A, Ose T, Moseley GW, Gooley PR
    • 雑誌名

      Biomolecular NMR assignments

      巻: 13 ページ: 5 - 8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Biophysical characterization and single‐chain Fv construction of a neutralizing antibody to measles virus2019

    • 著者名/発表者名
      Tadokoro Takashi、Jahan Mst Lubna、Ito Yuri、Tahara Maino、Chen Surui、Imai Atsutoshi、Sugimura Natsumi、Yoshida Koki、Saito Mizuki、Ose Toyoyuki、Hashiguchi Takao、Takeda Makoto、Fukuhara Hideo、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: 287 ページ: 145~159

    • DOI

      10.1111/febs.14991

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Specificity of Morbillivirus Hemagglutinins to Recognize SLAM of Different Species2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Hideo、Ito Yuri、Sako Miyuki、Kajikawa Mizuho、Yoshida Koki、Seki Fumio、Mwaba Mwila Hilton、Hashiguchi Takao、Higashibata Masa-aki、Ose Toyoyuki、Kuroki Kimiko、Takeda Makoto、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 11 ページ: 761~761

    • DOI

      10.3390/v11080761

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and Functional Basis for LILRB Immune Checkpoint Receptor Recognition of HLA-G Isoforms2019

    • 著者名/発表者名
      Kuroki Kimiko、Matsubara Haruki、Kanda Ryo、Miyashita Naoyuki、Shiroishi Mitsunori、Fukunaga Yuko、Kamishikiryo Jun、Fukunaga Atsushi、Fukuhara Hideo、Hirose Kaoru、Hunt Joan S.、Sugita Yuji、Kita Shunsuke、Ose Toyoyuki、Maenaka Katsumi
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 203 ページ: 3386~3394

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1900562

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural Elucidation of Viral Antagonism of Innate Immunity at the STAT1 Interface2019

    • 著者名/発表者名
      Hossain Md. Alamgir、Larrous Florence、Rawlinson Stephen M.、Zhan Jingyu、Sethi Ashish、Ibrahim Youssef、Aloi Maria、Lieu Kim G.、Mok Yee-Foong、Griffin Michael D.W.、Ito Naoto、Ose Toyoyuki、Bourhy Herv?、Moseley Gregory W.、Gooley Paul R.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 29 ページ: 1934~1945.e8

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.10.020

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 狂犬病ウイルスP蛋白質によるJAK-STATシグナル阻害機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      杉山 葵,蒋欣欣,永野悠馬,前仲 勝実,姚閔,杉田征彦,廣瀬未果,Gregory Moseley ,尾瀬 農之
    • 学会等名
      Negative Strand Virus - Japan
  • [学会発表] 狂犬病ウイルスP蛋白質によるJAK-STATシグナル阻害機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      杉山葵,蒋欣欣,永野悠馬,野間井智,若原拓也,前仲勝実,姚閔,Gregory Mosley,尾瀬農之
    • 学会等名
      蛋白質科学会年会
  • [学会発表] STAP-2の介在によりBreast tumor kinaseがSTATを活性化する機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      中迫純希,松尾友樹,神田諒,田中睦乃,姚閔,松田正,前仲勝実,尾瀬農之
    • 学会等名
      日本生物物理学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi