• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

小胞体Caポンプのエネルギー共役;触媒部位と輸送部位間の構造変化の伝達機構

研究課題

研究課題/領域番号 17K07297
研究機関旭川医科大学

研究代表者

大保 貴嗣  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (90207267)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードカルシウムポンプ / P型ATPase / 筋小胞体 / ヘリックス / リン酸化中間体 / 部位特異的変異 / gate / 共役
研究実績の概要

Caポンプの輸送サイクルでは、リン酸化中間体(EP)の形成、異性化と加水分解を経由する。EPの異性化(E1PCa2 → E2P + 2Ca2+)では、細胞質領域のA(アクチュエーター)ドメインが大きく回転してP(リン酸化)ドメインと結合する。すると構造変化が膜ドメインの輸送部位に伝わり、閉塞されていたCaが内腔へ放出される。ヘリックスM2は細胞質に露出したM2cと膜貫通のM2mに区別できる。筆者は、その連結部位のG105をAla置換するとATPase活性/Ca輸送を脱共役させることを報告した。今回エネルギー共役におけるM2mの役割を調べる目的で、M2mにGly置換、および”G105A+ M2mのGly置換”のダブル置換を導入し機能解析を行った。
Gly置換体のATPase活性はV89G以外では大きく低下しなかった。 ATPase活性/Ca輸送の共役は、Gly置換体ではV89G、V93G以外のGly置換体で強く阻害された。EP-decayはV93Gで強く促進された。ダブル置換体ではG105A/V93Gのみ、G105Aの脱共役、およびEP-decay阻害から救済された。
V93Gが共役を保ったままEP-decayを強く促進した結果は、この変異がM2mの構造やM2-M6間の相互作用を変化させてEP異性化、および内腔へのCa放出を促進させたことを示す。これに一致して結晶構造ではE1PCa2でV93がM6と疎水的相互作用し、E2Pで離脱する。野生型ではEP異性化でM2が折れ曲がり、M2mに構造変化が伝達されCa放出が起こる。G105A/V93Gは、この折れ曲がりをバイパスして、Ca-gate開口の構造が変化することが出来ると予想される。以上より、細胞質Aドメインの大きな動きにより駆動されるV93周辺の構造変化が、Ca-gate開口とCa放出に重要なswitchであると考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Long-lasting Functional and Structural Damages on the Inner Ear Cells Induced by P-type Ca2+-ATPase Mutations2020

    • 著者名/発表者名
      Osamu Minowa, Takashi Daiho, Kazuo Yamasaki, Hiroshi Suzuki, Toshihiko Shiroishi, Atsushi Yoshiki, Tetsuo Noda, Nagomi Kurebayashi, Takashi Murayama, Kazusaku Kamiya, Yasushi Okazaki, Katsuhisa Ikeda
    • 学会等名
      ARO (Association for Research in Otolaryngology) 43rd Annual MidWinter Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 筋小胞体Ca2+ポンプの第2膜貫通ヘリックス:膜貫通部分のエネルギー共役における役割2019

    • 著者名/発表者名
      大保貴嗣、山崎和生、Stefania Danko、安田哲
    • 学会等名
      第92回 日本生化学会大会
  • [学会発表] 筋小胞体カルシウムポンプのTyr122クラスター変異体で観測された異常に遅いEP分解2019

    • 著者名/発表者名
      山崎和生、市村佑人、山崎誠一郎、大保貴嗣、Stefania Danko、安田哲、鈴木裕
    • 学会等名
      第92回 日本生化学会大会
  • [学会発表] ヒトフリッパーゼATP8A1の反応機構における脂質の影響2019

    • 著者名/発表者名
      安田哲、山崎 和生、大保 貴嗣、高津 宏之、申 惠媛、Stefania Danko、鈴木 裕
    • 学会等名
      第92回 日本生化学会大会
  • [学会発表] Effect of solubilization with a detergent on sarcoplasmic reticulum Ca2+-ATPase reaction2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Daiho, Kazuo Yamasaki, Stefania Danko, and Hiroshi Suzuki
    • 学会等名
      第57回 日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 筋小胞体Ca2+ポンプの第2膜貫通ヘリックス:膜貫通部分のエネルギー共役における役割2019

    • 著者名/発表者名
      大保貴嗣、山崎和生、Stefania Danko、安田哲
    • 学会等名
      生体エネルギー研究会第45回討論会
  • [学会発表] 筋小胞体カルシウムポンプTyr122-疎水性クラスター変異体の古典的物理化学公式を用いた解析-酵素反応における疎水性結合の寄与の定量化の試み―2019

    • 著者名/発表者名
      山崎和生、市村佑人、山崎誠一郎、大保貴嗣、Stefania Danko、安田哲、鈴木裕
    • 学会等名
      生体エネルギー研究会第45回討論会
  • [学会発表] ヒトフリッパーゼATP8A1の各反応素過程におけるリン脂質の影響2019

    • 著者名/発表者名
      安田哲、山崎 和生、大保 貴嗣、高津 宏之、申 惠媛、Stefania Danko、鈴木 裕
    • 学会等名
      生体エネルギー研究会第45回討論会
  • [学会発表] Ca2+-ATPase変異による進行性聴力障害について2019

    • 著者名/発表者名
      美野輪 治、神谷和作、大保貴嗣、山崎和生、鈴木裕、吉木淳、城石俊彦、野田哲生、岡﨑康司、池田勝久
    • 学会等名
      第36 回耳鼻咽喉科ニューロサイエンス研究会
  • [学会発表] 筋小胞体Ca2+ポンプのCa2+結合に及ぼす界面活性剤の効果2019

    • 著者名/発表者名
      大保 貴嗣
    • 学会等名
      第14回 トランスポーター研究会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi