研究実績の概要 |
腎糸球体の上皮細胞で発見されたI型膜貫通タンパク質ポドカリキシン(PODXL)は、膵がん、精巣腫瘍、大腸がん、乳がん、脳腫瘍、前立腺がん、卵巣がん、などにおいて高発現しており、悪性度や予後不良のマーカーである。一方、全身の血管内皮細胞などの正常組織にも比較的高発現しているため、抗体医薬の標的としては不適切とされていた。本研究の背景として、研究代表者らが開発したCasMab法を用い、PODXLに対し腫瘍特異的な反応性を示す抗体を取得した。本研究においては、これらの抗体を利用して、腫瘍型PODXLの実態とがん細胞形質への関与を解析すること、また、抗体医薬開発の可能性を検証することを目的とした。 腫瘍型糖鎖付加PODXLのがん細胞への関与を解明するため、種々の口腔扁平上皮癌細胞株において、PODXLノックアウト細胞を作成し、PODXL分子のがん細胞における機能的関与(運動能, 浸潤能, 増殖能, 腫瘍形成能)の解析を行った。その結果、運動能、浸潤能においては親株とノックアウト細胞で差は確認されなかったが、増殖能と腫瘍形成能で差が確認された。また、一連の実験系の確認として、腫瘍型糖鎖構造を持つ膜タンパク質として、ポドプラニン、CD133についても同様の解析を実施した。 最終年度は、マウスモデルにおいて腫瘍型PODXL認識抗体の抗腫瘍効果を確認するため、mG2aタイプの抗腫瘍型PODXLキメラ抗体、さらに、コアフコース欠損mG2aタイプの抗腫瘍型PODXLキメラ抗体を産生に着手した。それぞれの抗体について、in vitroの系における活性を評価したところ、両抗体とも腫瘍特異的に抗腫瘍型PODXL活性が確認され、改変したキメラ型抗体の方がオリジナル抗体よりやや活性が高い傾向にあった。さらに in vivoの系における抗腫瘍効果の検討を実施している。
|