• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

細胞質内分子流動に関わる内膜微小揺動の発生機序とその生理作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07311
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

和田 郁夫  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40182969)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード小胞体 / 揺らぎ / 細胞骨格 / 高分子拡散
研究実績の概要

本研究では、これまでにあきらかにしてきた、小胞体膜が持つ構造の細かな揺らぎについて、その生物学的な役割と発生する機構について解明することを目的とする。生体の膜は様々な時間スケールでの動きを持つが、多くは細胞骨格系の分子によるある程度の揺らぎを持つもののprocessiveなもので、これらは、細胞あるいは構造の変位、形態変化に生物学的な意味合いがある。これに対して、本研究が対象とする小胞体膜でみられる微小な運動は少なくとも明らかな変位や構造変化を目的とするものではない。
最近、同種の小胞体が持つ揺らぎについて報告があり、これによると、特にアクトミオシン系を中心とした小胞体の様々な活性が複合的に関わって、結果として不定型な揺らぎとして現れるとされている。この知見は、これまでのわれわれの知見とは異なる。本研究の開始にあたり、この点を明確にするために、ミオシンモーターの阻害、アクチン線維がturnoverできない状態、あるいは翻訳が停止した状態で、他の膜系への影響と小胞体膜の動きを高い時空間分解能で観察した。これらは遅い時間スケールでは影響を見られるものの、本研究が対象とする特徴的な速い動きにはほぼ影響ない事を確認した。さらに、これまで唯一観察されている阻害的な作用、酸化的環境での停止が、2次的な作用によるものではないことを証明するために、生理的条件での酸化還元電位の変化が影響すること、細胞質での酸化還元電位が影響することを示した。そこで、この動きが実際に高分子の反応の基盤となる拡散に影響するかを、小胞体を細胞骨格に強制的に結合させる実験系を作成して、モデル蛋白を用いて調べたところ、膜の揺動は期待通りに停止し、膜上での拡散は低下することを示す結果が得られている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

対象とする小胞体膜の微小揺動を、強制的に停止することができ、その影響について直接観測しることができるようになった。

今後の研究の推進方策

本研究では本現象の生物学的意味を知るために、反応基盤をなすものとして高分子拡散への影響を調べることを基礎とする。反応への寄与を直接的に証明するために、分子間衝突の頻度自体を一分子レベルで調べることを検討している。このためのシステムを、新しい分子プローブを作成して作成する。また、分子機構の解明のために、揺動が見られる箇所と他の膜には結合してないにもかかわらず見られない箇所をin vitroで標識できるような仕組みを作成し、揺動を起こす分子の同定につなげる。

次年度使用額が生じた理由

大半を占めるDNA合成と抗体を含めて、海外から直接購入できる試薬の種類が増え、経費が大幅に削減できた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Endoplasmic reticulum proteins SDF2 and SDF2L1 act as components of the BiP chaperone cycle to prevent protein aggregation.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujimori T, Suno R, Iemura SI, Natsume T, Wada I, Hosokawa N
    • 雑誌名

      Genes to cells

      巻: 8 ページ: 684-698

    • DOI

      10.1111/gtc.12506

  • [学会発表] 小胞体膜の微小揺動に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      荒井斉祐、橋本仁志、和田郁夫
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会
  • [学会発表] Improvement of fluorescence proteins suitable for live-cell imaging in the oxidative environment in plant cells2017

    • 著者名/発表者名
      西村 浩二, 久我 一弘, 岩瀬 駿志, 和田 郁夫, 清水 英寿, 地阪 光生, 横田 一成, 中川 強
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会
  • [学会発表] SEL1Lタンパク質による小胞体関連分解の調節機構2017

    • 著者名/発表者名
      細川暢子、和田郁夫
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi