• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

修飾ヌクレオソームの質量分析による構造生物学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K07313
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

明石 知子  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 教授 (10280728)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード質量分析 / ヌクレオソームコア粒子 / 構造解析
研究成果の概要

DNAのメチル化やヒストンのアセチル化等の修飾により引き起こされるヒストンテイルを含めたヌクレオソームの構造変化、そしてDNA配列に起因するヌクレオソームの安定性の違いを明らかにするため、質量分析やX線小角散乱などを用いて構造研究を行った。修飾ヌクレオソームの解析では、異なる長さのDNAを用いてモノ~ジヌクレオソームを調製し、生体における”beads-on-a-string”に近づけた解析も行った。また結晶構造解析が行われていない特殊な配列を有するDNAで作成したNCPの物理化学的な特性解析を行った。約400塩基対程度のDNAであればメチル化反応の進行程度を確実に決定する方法を確立した。

自由記述の分野

構造生物化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

極めて多くのサイトがメチル化されたDNAを用いて再構成されたDNAの構造解析のための要素技術を質量分析を駆使して開発できたことは、エピゲノム科学研究の基盤構築に貢献できると考えられる。特に、今後クライオ電顕による構造解析を組み合わせることで、このような研究が大幅に進展すると考えられるが、そのための準備段階として、有用な知見が得られた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi