• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

染色体凝縮を担うコンデンシン制御サブユニットの構造基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K07314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

原 幸大  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (80729343)

研究分担者 橋本 博  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (40336590)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードX線結晶構造解析 / 染色体凝縮 / SMC複合体 / HEAT-kleisin相互作用
研究成果の概要

本研究ではコンデンシンIのnon-SMCサブユニットに着目し、HEATリピート-kleisinサブユニット間相互作用をX線結晶構造解析により明らかにし、抗がん剤などの創薬の構造基盤を得ることを目的とした。具体的には、コンデンシンIのnon-SMCサブユニットの一つであるCAP-G-H複合体の調製方法を確立し、3.0オングストローム分解能でのX線結晶構造解析に成功した。また、CAP-G-H相互作用が適切な染色体凝縮に必須であることをアフリカツメガエルの卵抽出液を用いたアッセイ系により示した。

自由記述の分野

構造生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

コンデンシンのHEATリピートサブユニットは両親媒性αヘリックスのペアが多数折り畳まれることで弾力性に富むソレノイド状構造を形成する。この構造モチーフは核酸やタンパク質などの基質と結合することで柔軟な構造変化を誘起し、様々な細胞機能を発揮する。しかし、コンデンシンのHEATリピートサブユニットは原核生物型には存在せず、真核生物型だけに存在する。したがって、その構造基盤を理解することは真核生物がその長大なゲノムDNAをどのように折り畳み制御するのかを理解するための一助となる。さらに、染色体凝縮過程を標的とした新規抗がん剤や抗菌剤、駆虫薬の創出など産業活用にインパクトを与える可能性を秘める。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi