• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

糖鎖によるErbBレセプターの物性制御メカニズムとその応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K07339
研究機関札幌医科大学

研究代表者

高橋 素子  札幌医科大学, 医学部, 教授 (00303941)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードEGFR / ErbB / 増殖因子受容体 / 糖鎖 / シグナル解析 / 結晶構造解析
研究実績の概要

ErbBファミリーは、EGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4の4つの分子からなる増殖因子受容体ファミリーである。いずれも、がんの発症・進展に関わる分子であるが、その機能制御メカニズムを理解するには糖鎖の解析が不可欠である。本研究では、N型糖鎖によるErbB受容体の機能制御メカニズムを明らかにすることを目指す。これまでにEGFRやErbB3のドメインIIIの特定の糖鎖が二量体形成に関与していること、またその糖鎖を欠損した可溶型ErbB3や、可溶型EGFRではシグナル抑制作用が増強することを明らかにした。また、北海道大学先端生命科学研究院姚閔先生および加藤公児先生との共同研究で、可溶型ErbB3では糖鎖欠損変異体において熱安定性が低下することを観察している(未発表データ)。平成29年度の研究では、
1)可溶型EGFRの大量精製を行い、X線結晶構造解析を試みたが構造が決定できなかった。また、示差走査熱量測定によって変性温度を測定したが、はっきりしたデータが得られなかった。
2)可溶型ErbB3の小角散乱の解析を行ったが、試料の純度や量の問題で、はっきりしたデータが得られなかった。現在試料を再度調整中である。また、分子の構造変化のしやすさ(柔軟性)の指標を検討する。
3)可溶型ErbB4の大量精製を行い、大阪母子医療センター和田芳直先生との共同研究で、11か所の糖鎖付加ポテンシャル部位における糖鎖付加の状況を観察し、各糖鎖構造を決定した。また、ErbB4の糖鎖欠損変異体を細胞に導入したところ、ドメインIIIのAsn333に付加する糖鎖が重要であることが示唆された。
このようにErbBファミリーの糖鎖を同じ手法で解析することによって、ファミリーに共通の機能や特定のレセプターにユニークな機能を観察できると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初、平成29年度は「ErbB3およびEGFRの糖鎖欠損変異体の物性の解析」を計画していた。北海道大学先端生命科学研究院姚閔先生、加藤公児先生との共同研究で、可溶型ErbB3と可溶型EGFRの物性の解析を試みたが、ErbB3の小角散乱のデータが得られなかったほか可溶型EGFRのX線結晶構造解析と示差走査熱量測定による変性温度の測定でも、はっきりしたデータが得られなかった。これら物性の解析は今回の研究の最も中心となるものであり、タンパク質の大量精製システムの見直しから始めている。また、分子の構造変化のしやすさ(柔軟性)の指標を検討することを考えている。
その他では、当初の計画では平成30年度以降に行う予定であったErbB4の糖鎖の解析を行った。大阪母子医療センター和田芳直先生との共同研究であるが、ErbB4の11か所の糖鎖付加ポテンシャル部位に付加する糖鎖の構造を全て明らかにすることができた。ドメインIIIの糖鎖付加ポテンシャル部位は4か所存在するが、糖鎖付加率がいずれも100%であることが分かった。特に、ドメインIIIのAsn333の糖鎖を欠損する変異体ではシグナルの増強が見られ、重要な機能を持つことが示唆された。今後、糖鎖改変可溶型ErbB4の物理化学的性質を検討する予定である。
ErbB2の糖鎖解析についても、細胞外ドメインの大量精製から開始しており、順調に進んでいる。今後、機能的に重要な糖鎖を決定するほか、糖鎖改変sErbB2の物理化学的性質を検討する予定である。
全体として、研究の順番は前後したが、研究計画自体は進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

平成30年度は、可溶型ErbB3と可溶型EGFRについて、糖鎖の改変が可溶型EGFRの物性に与える影響を引き続き調べる。具体的には、X線結晶構造解析、示差走査熱量測定、小角散乱の解析であるが、特に小角散乱の解析はタンパク質を増量することによってデータの改善が可能と考えている。可溶型EGFRについては野生型、糖鎖欠損変異体の両方とも大量発現できるクローンが得られており、細胞培養の方法を工夫するなどで大量精製を行う予定である。可溶型ErbB3については、現在野生型、糖鎖欠損変異体のクローンを樹立中である。その他、可溶型EGFR同士の相互作用、あるいは可溶型EGFRのflexibilityの指標などを検討したいと考えている。
ErbB2とErbB4の糖鎖の構造解析と機能解析に関しては、計画通り進めたいと考えている。ErbB2は可溶性ErbB2の精製が進んでいるので糖鎖の構造解析は可能と考えているが、その後の機能解析では細胞内シグナルの解析が困難であること(内在性ErbB3のみが発現している細胞に外来性に野生型あるいは変異型ErbB2を発現して比較することを計画している)、糖鎖改変変異体の発現が困難であること(予備実験では細胞膜への移行に問題があることが示唆された)がわかった。また、ErbB4は糖鎖の構造解析は完了したが、糖鎖欠損変異体のシグナル解析が困難であることがわかった。以上のポイントについては、安定発現細胞の作製法になどに改良の余地があると考えており、問題を解決しつつ最終的にはErbB受容体の4つのメンバー全てのN型糖鎖の構造と機能を明らかにする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Impaired Diversity of the Lung Microbiome Predicts Progression of Idiopathic Pulmonary Fibrosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y., Saito A., Chiba H., Kuronuma K., Ikeda K., Kobayashi T., Ariki S., Takahashi M., Sasaki Y., Takahashi H.:
    • 雑誌名

      Respir. Res.

      巻: 19 ページ: 34

    • DOI

      10.1186/s12931-018-0736-9.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surfactant protein A down-regulates epidermal growth factor receptor by mechanisms different from those of surfactant protein D.2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Y, Takahashi M, Ariki S, Saito A, Uehara Y, Takamiya R, Kuronuma K, Chiba H, Sakuma Y, Takahashi H, Kuroki Y.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 292 ページ: 18565-18576

    • DOI

      10.1074/jbc.M117.800771

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disruption of the structural and functional features of surfactant protein A by acrolein in cigarette smoke2017

    • 著者名/発表者名
      Takamiya Rina、Uchida Koji、Shibata Takahiro、Maeno Toshitaka、Kato Masaki、Yamaguchi Yoshiki、Ariki Shigeru、Hasegawa Yoshihiro、Saito Atsushi、Miwa Soichi、Takahashi Hiroki、Akaike Takaaki、Kuroki Yoshio、Takahashi Motoko
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 ページ: 8304

    • DOI

      10.1038/s41598-017-08588-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surfactant protein D inhibits activation of non-small cell lung cancer-associated mutant EGFR and affects clinical outcomes of patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Umeda Y, Hasegawa Y, Otsuka M, Ariki S, Takamiya R, Saito A, Uehara Y, Saijo H, Kuronuma K, Chiba H, Ohnishi H, Sakuma Y, Takahashi H, Kuroki Y, Takahashi M.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 36 ページ: 6432-6445

    • DOI

      10.1038/onc.2017.253.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surfactant Protein A Inhibits Growth and Adherence of UropathogenicEscherichia coliTo Protect the Bladder from Infection2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Jiro、Takahashi Motoko、Saito Atsushi、Murata Masaki、Kurimura Yuichiro、Nishitani Chiaki、Takamiya Rina、Uehara Yasuaki、Hasegawa Yoshihiro、Hiyama Yoshiki、Sawada Norimasa、Takahashi Satoshi、Masumori Naoya、Kuroki Yoshio、Ariki Shigeru
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 198 ページ: 2898~2905

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1502626

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surfactant protein A (SP-A) and SP-A-derived peptide attenuate chemotaxis of mast cells induced by human β-defensin 3.2017

    • 著者名/発表者名
      Uehara Y, Takahashi M, Murata M, Saito A, Takamiya R, Hasegawa Y, Kuronuma K, Chiba H, Hashimoto J, Sawada N, Takahashi H, Kuroki Y, Ariki S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 485 ページ: 107-112

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.02.028.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SP-Dによる変異型EGFR肺がんの制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川喜弘、梅田泰淳、大塚満雄、有木茂、高宮里奈、齋藤充史、黒沼幸治、千葉弘文、高橋弘毅、黒木由夫、高橋素子
    • 雑誌名

      分子呼吸器病

      巻: 21 ページ: 80-83

  • [学会発表] 肺サーファクタントタンパク質Dは変異型EGFRの活性化を阻害し、肺腺がんの進展を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川喜弘、梅田泰淳、大塚満雄、有木茂、高宮里奈、齋藤充史、高橋弘毅、黒木由夫、高橋素子
    • 学会等名
      第90回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi