• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

糖鎖によるErbBレセプターの物性制御メカニズムとその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K07339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

高橋 素子  札幌医科大学, 医学部, 教授 (00303941)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード糖鎖 / 増殖因子受容体 / ErbB / EGFR
研究成果の概要

増殖因子受容体ErbBの糖鎖が受容体の物性と機能にどのように影響するかを検討した。EGFR N420、ErbB3 N418、ErbB4 N333の糖鎖は受容体の活性化に関与していることが示唆された。これらはすべてCHOK1細胞では付加率100%でフコースのない複合型糖鎖であった。sEGFR N420QおよびsErbB3 N418Q糖鎖欠損変異体は野生型と比較してシグナル抑制作用が増強していた。示差走査熱量測定によって、sErbB3 N418Qは熱安定性が低下していることがわかった。N418の糖鎖はsErbB3の構造安定性に寄与しており、その糖鎖欠損変異体は構造変化しやすいことが示唆された。

自由記述の分野

生化学、糖鎖生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ErbBはがん治療のターゲットであり、その制御機構を明らかにすることは社会的にも重要である。研究代表者は糖鎖によるErbBの制御について調べているが、その根本的なメカニズムは「糖鎖による受容体の物性制御」にあると考えている。本研究の結果、特定の糖鎖がErbBの構造変化に関与していることが示唆された。同時に、それらの糖鎖に共通する特徴も見出した。以上の結果は糖鎖の機能の解明につながる可能性がある。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi