• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

イメージング解析によるEGF受容体シグナル制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K07347
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

田邊 賢司  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (80423341)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード上皮成長因子 / 細胞内シグナル伝達 / 画像解析 / ハイコンテントスクリーニング
研究成果の概要

上皮成長因子受容体(EGFR)はがんの主要な原因遺伝子の一つである。本研究では、画像解析を用いてEGFR経路の新規制御因子の同定を試みた。肺がん由来A549細胞を薬理活性化合物で処理し、EGFで刺激した後に細胞を固定、蛍光免疫染色によって主要なシグナル伝達分子を可視化した。細胞の画像解析によって各化合物による影響を定量的に評価した結果、構造的に異なる3つのプロテアソーム阻害剤が特徴的な表現型を示した。プロテアソームはEGFRのシグナル伝達における役割はわかっておらず、本結果はプロテアソームが新規のEGFRシグナル伝達経路の制御因子であることを示唆している。

自由記述の分野

細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

EGFRはがんの主要な原因遺伝子の一つであり、その阻害剤が有効な抗がん剤であることが知られている。一方、EGFRの下流に位置するシグナル伝達分子の異常もがんで見つかっており、詳細な分子機構の理解が求められている。本研究では新たな制御因子としてプロテアソームを同定した。本研究で用いた画像解析のアプローチは他の様々な疾患モデルに容易に適用できるため、更なる発展・成果が期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi