• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

低酸素で致死的影響をもたらす小胞体関連分解(ERAD)機能不全に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K07358
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

小亀 浩市  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (40270730)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード細胞内タンパク質分解 / 小胞体関連分解 / 小胞体ストレス / タンパク質品質管理 / 低酸素
研究実績の概要

細胞内に生じた構造異常タンパク質は細胞機能の維持に対して脅威となるため、細胞は異常タンパク質に対処する仕組みを備えている。特に小胞体に蓄積した構造異常タンパク質を積極的に除去する仕組みを、小胞体関連タンパク質分解(ER-associated protein degradation; ERAD)と呼ぶ。我々は、ERADで働く小胞体膜タンパク質Herp、Derlin-1、Derlin-3の欠損マウスを作製し、それらの表現型を解析している。その中で、HerpおよびDerlin-3欠損マウスが慢性低酸素負荷によって顕著な脆弱性を示すことを見出した。その原因として、Derlin-3欠損マウスおよびHerp欠損マウスでは低酸素ストレスに対する心機能の適応能力が低下する可能性と、全身性の適応不全が起こる可能性を示す結果を得た。低酸素下で観察された心機能異常が通常飼育条件下でも見られるのか否かを見極めるため、MRI等による心機能評価をおこなった結果、これらのマウスは通常飼育条件下においても収縮不全によって左室駆出率が低下していることが分かった。心機能異常の原因として知られる糖代謝異常については野生型との差が見られなかったため、心臓以外に原因がある可能性を考え、代謝異常などの解析にも着手した。代謝異常の存在を解析するため、マウスの血液を用いた生化学的検査でスクリーニングをおこなった結果、Derlin-3欠損マウスにおいて脂質代謝に異常がある可能性が見出されたため、現在、その機序の解明を進めている。さらに、Derlin-3が恒常的に高発現する膵臓と、小胞体ストレス負荷により強く発現誘導される肝臓を用いて、ERAD因子群の相互作用解析をおこなった結果、小胞体ストレスに応じたERAD複合体の構成変化にDerlin-3がスイッチ分子的な機能をもつことを見出した。このERADシステムの切り替えが、生体において小胞体ストレスに適切に対処するために必要なのではないかと考えられる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] チリ大学(チリ)

    • 国名
      チリ
    • 外国機関名
      チリ大学
  • [雑誌論文] Predictive value of protein S-specific activity and ELISA testing in patients with the protein S K196E mutation2020

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Takekazu、Maruyama Keiko、Oku Hisato、Asahara Saiko、Hanada Hironori、Neki Reiko、Yoshimatsu Jun、Kokame Koichi、Miyata Toshiyuki
    • 雑誌名

      Thrombosis Research

      巻: 185 ページ: 1~4

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2019.10.026

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic diagnosis of TMA: TTP and aHUS2020

    • 著者名/発表者名
      Miyata Toshiyuki、Kokame Koichi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Thrombosis and Hemostasis

      巻: 31 ページ: 17~27

    • DOI

      10.2491/jjsth.31.17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experience of the use of octreotide for refractory gastrointestinal bleeding in a patient with Jarvik2000 left ventricular assist device2019

    • 著者名/発表者名
      Nakajima-Doi Seiko、Seguchi O、Shintani Y、Fujita T、Fukushima S、Matsumoto Y、Eura Yuka、Kokame Koichi、Miyata S、Matsuda S、Mochizuki H、Iwasaki K、Kimura Y、Toda K、Kumai Y、Kuroda K、Watanabe T、Yanase M、Kobayashi J、Fukushima Norihide
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Organs

      巻: 22 ページ: 334~337

    • DOI

      10.1007/s10047-019-01121-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel CFHR2-CFHR1 Hybrid in C3 Glomerulopathy Identified by Genomic Structural Variation Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Yuka、Kato Hideki、Yoshida Yoko、Fujisawa Madoka、Kokame Koichi、Miyata Toshiyuki、Akioka Yuko、Miura Kenichiro、Hattori Motoshi、Nangaku Masaomi
    • 雑誌名

      Kidney International Reports

      巻: 4 ページ: 1759~1762

    • DOI

      10.1016/j.ekir.2019.09.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Patent ductus arteriosus generates neonatal hemolytic jaundice with thrombocytopenia in Upshaw-Schulman syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimura Yoshihiro、Lammle Bernhard、Tanabe Saori、Sakai Kazuya、Kimura Toshiyuki、Kokame Koichi、Miyata Toshiyuki、Takahashi Yukihiro、Taniguchi Shigeki、Matsumoto Masanori
    • 雑誌名

      Blood Advances

      巻: 3 ページ: 3191~3195

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2019000601

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cerebral venous sinus thrombosis associated with protein S deficiency during pregnancy: a case report2019

    • 著者名/発表者名
      Usui Miyu、Ozawa Tadashi、Kim Younhee、Mashiko Takafumi、Matsuzono Kosuke、Maruyama Keiko、Kokame Koichi、Usui Rie、Koide Reiji、Fujimoto Shigeru
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology

      巻: 40 ページ: 135~136

    • DOI

      10.1080/01443615.2019.1606789

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Knock‐in mice bearing constitutively active αIIb(R990W) mutation develop macrothrombocytopenia with severe platelet dysfunction2019

    • 著者名/発表者名
      Akuta Keigo、Kiyomizu Kazunobu、Kashiwagi Hirokazu、Kunishima Shinji、Nishiura Nobuko、Banno Fumiaki、Kokame Koichi、Kato Hisashi、Kanakura Yuzuru、Miyata Toshiyuki、Tomiyama Yoshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Haemostasis

      巻: 18 ページ: 497~509

    • DOI

      10.1111/jth.14678

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ADAMTS13の構造変化と機能発現2019

    • 著者名/発表者名
      秋山正志、小亀浩市
    • 雑誌名

      Thrombosis Medicine

      巻: 9 ページ: 196~205

  • [学会発表] 公開データベースから抽出したプロテインS変異の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      丸山慶子、小亀浩市
    • 学会等名
      第41回日本血栓止血学会学術集会
  • [学会発表] プロトンポンプV-ATPaseはvon Willebrand因子の細胞内貯蔵オルガネラであるWeibel-Palade小体に局在する2019

    • 著者名/発表者名
      山崎泰男、樋口(江浦)由佳、小亀浩市
    • 学会等名
      第41回日本血栓止血学会学術集会
  • [学会発表] ADAMTS13クリアランス受容体としてのSIGLEC5の同定と機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      秋山正志、樋口(江浦)由佳、小亀浩市
    • 学会等名
      第41回日本血栓止血学会学術集会
  • [学会発表] シェディング酵素ADAMファミリープロテアーゼの成熟化とプロドメインによる活性制御の構造基盤2019

    • 著者名/発表者名
      武田壮一、秋山正志、荒木聡彦、小亀浩市、James Pearson
    • 学会等名
      第41回日本血栓止血学会学術集会
  • [学会発表] 家系構成員の遺伝子解析が発端者の診断に有用であった遺伝性血栓性素因患者における遺伝子解析の検討2019

    • 著者名/発表者名
      根木玲子、伊田和史、光黒真菜、岡本章、柏木浩和、丸山慶子、小亀浩市
    • 学会等名
      第41回日本血栓止血学会学術集会
  • [学会発表] Safety and efficacy of argatroban therapy using ethnic-specific doses in Japanese patients suspected of having heparin-induced thrombocytopenia: nationwide post-marketing surveillance studies2019

    • 著者名/発表者名
      Miyata Shigeki、Nakamura Y、Kuramochi K、Sawada O、Kokame Koichi、Maeda Takuma
    • 学会等名
      The 27th Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of low-dose combined oral contraceptives and protein S K196E mutation on anticoagulation factors: a prospective observational study2019

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Takekazu、Oku Hisato、Asahara Saiko、Okamoto Akira、Kokame Koichi、Nakai M、Nishimura K、Otsuka F、Higashijima J、Yoshimatsu Jun、Miyata Toshiyuki
    • 学会等名
      The 27th Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi