• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

成体神経幹細胞の休眠状態を制御する細胞内分解機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07409
研究機関京都大学

研究代表者

小林 妙子  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 助教 (40402804)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードリソソーム / 成体神経幹細胞 / 休眠状態 / TFEB
研究実績の概要

大人の脳の神経幹細胞はほとんどが細胞周期を停止した「休眠状態(静止状態)」にある。この「休眠状態」を制御する基本的な細胞内分子メカニズムはほとんど分かっていなかった。
本研究課題で申請者は、休眠状態の神経幹細胞はリソソーム機能が昂進していること、リソソームは、活性化した増殖シグナルの膜受容体をより積極的に消去して休眠状態を維持していること、リソソーム機能阻害剤により休眠状態から逸脱する細胞が現れることを見出してきた。昨年度は、成体神経幹細胞特異的なリソソーム機能低下を神経幹細胞特異的TFEB ノックアウトにより誘導し、当該ノックアウトマウスの海馬で神経幹細胞数の増加を見いだした。また、リソソーム機能低下(TFEBノックアウト)神経幹細胞を作成して分子レベルでの解析を行い、in vitroでのリソソーム機能低下による膜受容体の蓄積と休眠状態への移行遅延を見いだした。さらに、リソソーム機能昂進神経幹細胞の解析を行い、TFEBを活性化する薬剤の投与、及び、構成的活性型変異体の発現により、リソソーム機能を上昇させると神経幹細胞の増殖が停止することをin vitroで見いだした。
今年度は、昨年度にin vitroで確認された現象を、個体脳内の解析によりin vivoでも明らかにした。リソソーム機能昂進のため、活性型TFEBを脳内の海馬の神経幹細胞にレンチウイルスを導入して発現誘導し、神経幹細胞の増殖が減少することを見出した。また、TFEBノックアウトマウスの海馬歯状回において、受容体膜タンパク質が確かに蓄積していることを見出した。本研究内容は、2019年にNature Communicationsに受理され、成果を公表することができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] TIGEM(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      TIGEM
  • [雑誌論文] Enhanced lysosomal degradation maintains the quiescent state of neural stem cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T., Piao, W., Takamura, T., Kori, H., Miyachi, H., Kitano, S., Iwamoto, Y., Yamada, M., Imayoshi, I., Shioda, S., Ballabio, A., and Kageyama, R.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 10 ページ: 5446

    • DOI

      10.1038/s41467-019-13203-4.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Lysosomal regulation of quiescence and proliferation in neural stem cells.2020

    • 著者名/発表者名
      小林妙子
    • 学会等名
      German-Japanese Developmental Neuroscience Meeting 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lysosomal regulation of proliferation and quiescence in neural stem cells2020

    • 著者名/発表者名
      小林妙子
    • 学会等名
      第16回 成体脳ニューロン新生懇談会・「個性」創発脳共催研究会in 仙台2020(Adult Neurogenesis Meeting in Sendai 2020)
    • 招待講演
  • [学会発表] Lysosomal regulation of proliferation and quiescence in neural stem cells2020

    • 著者名/発表者名
      小林妙子
    • 学会等名
      Cell Biology, Developmental Biology and Systems Biology Course, and Faculty of Biostudy Annual Retreat.
    • 招待講演
  • [備考] リソソームが成体神経幹細胞を制御するメカニズムを解明

    • URL

      https://www.infront.kyoto-u.ac.jp/achievements/post-5012/

  • [備考] リソソームが成体神経幹細胞を制御するメカニズムを解明

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/191129_1.html

  • [備考] リソソームが成体神経幹細胞を制御するメカニズムを解明

    • URL

      https://www.amed.go.jp/news/release_20191129-02.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi