• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

水分屈性初期応答の分子機構―水分勾配刺激が生物学的情報へ変換される場と仕組み

研究課題

研究課題/領域番号 17K07433
研究機関山形大学

研究代表者

宮沢 豊  山形大学, 理学部, 教授 (00342858)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード水分屈性 / 水分勾配刺激 / 環境応答
研究実績の概要

昨年度の解析から,根の皮層細胞におけるMIZ1機能とアブシシン産応答が必要であることが明らかとなった。一方,アブシシン酸応答や合成欠損変異体の表現型が水分屈性の低下にとどまるのに対して,miz1やmiz2変異体は水分屈性を完全に欠損する。このことは,これら遺伝子産物の機能がアブシシン酸応答に先んじて水分屈性に必要であることを示唆する。そこで,今年度はMIZ2機能が必要とされる組織の同定とMIZ1機能との関係について解析を行った。組織特異的プロモーターを用いて野生型MIZ2をmiz2変異体背景で発現させる系統を作出し解析した結果,野生型MIZ2を皮層細胞で発現するmiz2系統でのみ,水分屈性の回復が認められた。一方,変異型miz2タンパク質を皮層細胞で発現させてもmiz2変異体の表現型は相補されなかったため,水分屈性の発現には皮層細胞でのMIZ2機能が必要であると考えられた。一方,他の組織で野生型MIZ2を発現する系統の中には皮層細胞ほどではないものの,miz2変異体の表現型をマイルドにする系統が認められた。そこで,これらの系統間での掛け合わせを実施し,水分屈性発現時に皮層細胞以外でMIZ2機能を必要とする細胞群がないかを検証している。また,野生型およびmiz2変異体背景でMIZ1-GFPを発現する系統を用いて解析した結果,水分勾配刺激時に皮層細胞におけるMIZ1-GFPの細胞内局在が野生型では変化するのに対して,miz2変異体においては変化しないことが観察された。また,水分屈性発現時にみられたようなMIZ1-GFPの局在変化は重力屈性発現時には認められなかったことから,この局在変化が根の屈曲によるものではなく,水分勾配刺激によるものであることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

前年度の成果に基づき研究を進めた結果,根の皮層細胞が水分屈性初期応答の起こる場である可能性がより高くなるとともに,水分屈性初期応答の分子機構にMIZ1のMIZ2依存的な細胞内局在の変化が必要である可能性を見出すことができた。このmiz1局在変化は,本研究で目的に掲げる水分勾配刺激の生物学的情報への変換に関わる分子機構の解明に重要であると考えられるため,課題を非常に順調に進めることができていると考えている。

今後の研究の推進方策

最終年度である次年度は,論文化へのまとめの実験を進めるとともに,今年度MIZ1局在変化とアブシシン産応答の関係を明らかにする。すなわち,水分勾配刺激によってアブシシン酸内生量の増大が起こる場所の特定を進める。この際,単に合成系の活性化だけでなく,貯蔵されている不活性型グリコシルエステルから活性型アブシシン酸についても解析を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Circumnutational movement in rice coleoptiles involves the gravitropic response: analysis of an agravitropic mutant and space-grown seedlings2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Akie、Kim Hye-Jeong、Tomita Yuta、Miyazawa Yutaka、Fujii Nobuharu、Yano Sachiko、Yamazaki Chiaki、Kamada Motoshi、Kasahara Haruo、Miyabayashi Sachiko、Shimazu Toru、Fusejima Yasuo、Takahashi Hideyuki
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 165 ページ: 464~475

    • DOI

      doi:10.1111/ppl.12824

  • [学会発表] Physiological analyses on the ecological significance of root hydrotropism2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Miyazawa
    • 学会等名
      The International Symposium on Rapid Evolutionary Change of Invertebrates, Plants, and their Interactions under Ecological Disturbance.
    • 国際学会
  • [学会発表] シロイヌナズナにおける水分屈性制御遺伝子MIZ1の相同遺伝子の特性解析2018

    • 著者名/発表者名
      宮沢豊,多田裕樹,高橋秀幸
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
  • [学会発表] HSP90とNPH3がシロイヌナズナの根の水分屈性をMIZ1と協調的に制御する可能性2018

    • 著者名/発表者名
      山崎誠和,小泉日輪,小林啓恵,藤井伸治,宮沢豊,高橋大輔,河村幸男,上村松生,高橋秀幸
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
  • [学会発表] キュウリの芽生えの発芽時の重力条件により発現が変動する遺伝子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      藤井伸治,宮林彩智子,小林啓恵,山崎千秋,宮沢豊,鎌田源司,笠原春夫,長田 郁子,嶋津徹,東端晃,山崎丘,石岡憲昭,高橋秀幸
    • 学会等名
      日本宇宙生物科学会第32回大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi