• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

植物における窒素欠乏シグナル受容と伝達機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07438
研究機関東京工業大学

研究代表者

今村 壮輔  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (70548122)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード窒素代謝
研究実績の概要

窒素は、植物の生長を左右する重要な栄養元素である。窒素に関する研究としては、窒素量の増減に応じた遺伝子発現など、窒素量変化に伴う最終的な応答反応については良く理解されている。その一方で、窒素量の変化を、植物細胞がどの様な機構で感知しているのか、という点については、多くの制御系・実験系が複雑であるなどの理由で解明がなされていない。そこで本提案では、単純な制御系を持つと考えられる単細胞紅藻Cyanidioschyzon merolaeに着目し、実験材料として用い、窒素源欠乏シグナルの受容や、そのシグナル伝達機構の解明を目的としている。
本年度は、窒素源欠乏シグナルの受容や、そのシグナル伝達機構解析の基盤として、窒素同化に関わる転写因子複合体を細胞内から精製するための実験基盤を整備することを試みた。まず、転写因子に3種のタグ(FLAG/Protein A/His)を付加可能な発現ベクターを構築した。その後、C. merolaeに形質転換するための配列を当該ベクター付加し、PCRにて目的断片を増幅後、C. merolae に形質転換を行なった。その結果、形質転換体を多数取得することに成功し、PCR解析にて目的の断片がC. merolaeゲノム中に挿入されていることを確認した。しかし、3種のタグに対する抗体を用いたウェスタン解析の結果、細胞内での発現を確認することができなかった。このことから、ゲノム上の配列をシーケンスにて解析を行なったところ、変異が観察された。よって、当該転写因子に3種のタグを付加することが細胞にとって不都合であることが推測された。そこで、FLAGのみを付加した株の取得を試みたところ、FLAGに融合した当該転写因子の発現を観察することができている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画では、転写因子複合体を細胞内から精製することを目指していた。しかし、当該株の取得に時間を要しているため、複合体精製実験を行う段階になっていない。しかし、FLAG融合発現株が取得できたことから、今後の解析で今年度の遅れを取り戻すべく研究を遂行していく。

今後の研究の推進方策

3種のタグを付加することが、当該転写因子の機能に影響を与えたことから、(1)FLAG単独発現株の取得を行う。また、精製実験に供するレベルのタンパク質量が存在しないことが想定されるため(2)各種タグ付き過剰発現株の取得も同時に行う。また、ゲノム上の位置効果によって3種のタグが影響をもたらしたことも考えられるため、(3)転写因子がコードされているゲノムとは異なる位置への遺伝子の挿入、についても検討する。これらの実験を行うことにより、確実に当該転写因子を細胞内から精製する実験系を確立して研究を遂行する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The checkpoint kinase TOR (target of rapamycin) regulates expression of a nuclear-encoded chloroplast RelA-SpoT homolog (RSH) and modulates chloroplast ribosomal RNA synthesis in a unicellular red alga2018

    • 著者名/発表者名
      Imamura Sousuke、Nomura Yuhta、Takemura Tokiaki、Pancha Imran、Taki Keiko、Toguchi Kazuki、Tozawa Yuzuru、Tanaka Kan
    • 雑誌名

      Plant J

      巻: 94 ページ: 327~339

    • DOI

      10.1111/tpj.13859

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of a rapamycin-susceptible strain of the unicellular red alga <i>Cyanidioschyzon merolae</i> for analysis of the target of rapamycin (TOR) function2017

    • 著者名/発表者名
      Imamura Sousuke、Taki Keiko、Tanaka Kan
    • 雑誌名

      J Gen Appl Microbiol

      巻: 63 ページ: 305~309

    • DOI

      10.2323/jgam.2017.02.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A MYB-type transcription factor, MYB2, represses light-harvesting protein genes in Cyanidioschyzon merolae2017

    • 著者名/発表者名
      Kawase Yasuko、Imamura Sousuke、Tanaka Kan
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 591 ページ: 2439~2448

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12763

    • 査読あり
  • [学会発表] Target of rapamycin (TOR) is a major signalling pathway that regulate starch accumulation in the unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae2018

    • 著者名/発表者名
      Imran Pancha, Hiroki Shima, Nahoko Higashitani, Kazuhiko Igarashi, Atsushi Higashitani, Kan Tanaka,and Sousuke Imamura
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 単細胞紅藻 Cyanidioschyzon merolaeにおけるACTドメインリピートタンパク質(ACR)の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      竹村 時空、今村 壮輔、小林 勇気、田中 寛
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 単細胞紅藻Cyanidioschyzon merolaeにおけるトリアシルグリセロール生合成に関わる遺伝子の発現制御メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      高橋颯太、瀧景子、河瀬泰子、福田智、田中寛、今村壮輔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] 単細胞紅藻シゾンにおけるグリセロール-3リン酸アシルトランスフェラーゼ過剰発現によるトリアシルグリセロール蓄積機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      福田智、平澤英里、田中寛、今村壮輔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] Biochemical and genetic engineering strategies to improve the starch productivity in microalgae2017

    • 著者名/発表者名
      Imran Pancha, Kan Tanaka, and Sousuke Imamura
    • 学会等名
      14th Young researchers seminar of Japanese society of photosynthesis research
    • 招待講演
  • [学会発表] Construction of a rapamycin-susceptible strain of the unicellular red alga Cyanidioschyzon merolae for analysis of target of rapamycin (TOR) function2017

    • 著者名/発表者名
      Sousuke Imamura, Tomohiro Wakasugi, Keiko Taki, and Kan Tanaka
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 藻類における窒素欠乏応答機構の解明とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      今村壮輔
    • 学会等名
      第3回 植物の栄養研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Homogeneous Sn-Catalyzed Transformation of Algal Residue into Important Chemicals2017

    • 著者名/発表者名
      Sho Yamaguchi, Yuuki Kawada, Hidetaka Yuge, Kan Tanaka, Sousuke Imamura
    • 学会等名
      16th Korea-Japan Symposium on Catalysis & 3rd International Symposium of Institute for Catalysis
    • 国際学会
  • [図書] Cyanidioschyzon merolae A New Model Eukaryote for Cell and Organelle Biology2017

    • 著者名/発表者名
      Imamura Sousuke、Tanaka Kan
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Springer
  • [産業財産権] トリアシルグリセロール生産性が向上した微細藻類遺伝子組換え株及びトリアシルグリセロールの生産方法2018

    • 発明者名
      今村 壮輔、田中 寛、竹村 時空
    • 権利者名
      東京工業大学、株式会社ユーグレナ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-020354

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi