研究課題/領域番号 |
17K07481
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
宮園 貞治 旭川医科大学, 医学部, 助教 (50618379)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 幼少期ストレス / 母仔分離 / 情動 / 内分泌 / 自律神経 / 性差 / 精神疾患 / 身体異常 |
研究実績の概要 |
幼少期に虐待やネグレクト(育児放棄)などの大きなストレスを経験すると、将来的にうつ病や心的外傷後ストレス症候群(PTSD)などの精神疾患の発症率が高くなるだけでなく、心臓病や肺がんといった身体異常の発症率も上昇すると言われている。このような将来的に精神だけでなく身体までにも引き起こされる異常は、成長過程における脳内神経回路の不可逆的な変容が長期にわたって継続したためと考えられるが、その機序の詳細は明らかではない。本研究では、幼少期に母仔分離ストレスを経験したマウスを用いて、幼少期ストレスによって精神と身体の両方に異常を引き起こす脳内神経回路の変容機序の解明を目的とした。前年度までに、幼少期ストレスが、脳内神経回路およびそれを反映した行動に異常な影響を与えること、またその影響には性差があることを見出した。 令和元年度は次のような成果を得た。嗅覚による先天的恐怖反応試験により、行動性・内分泌性・自律神経性の3種類のストレス耐性を調べた。その結果、幼少期ストレスが各々のストレス耐性に対して雌雄で異なる影響を与えることを見出した。すなわち、行動性ストレス耐性は、オスでは過剰になったのに対して、メスでは低下した。また、内分泌性のストレス耐性は、オスでは変化がなかったのに対して、メスでは高い状態が持続された。また、自律神経性のストレス耐性は、オスでは上昇したのに対して、メスでは低下した。以上のことから、オスはストレスに対して精神的に過度に強くなったが、自律神経性の異常からの身体的影響が懸念されることが示唆された。一方で、メスはストレスに対して精神的に弱くなったのに加えて、内分泌性の異常からの身体的影響が懸念されることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
学内異動等により研究実施計画に記載したスケジュール通り研究が進行しなかったので。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度中に遂行予定であった研究計画を半年で遂行し、派生した研究課題について残りの半年で取り組んでいく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、【現在までの進捗状況】の項に記述した通り、昨年度の研究計画が予定通り進行しなかったため。 研究計画の遂行にあたり、免疫組織化学染色実験および薬物の脳内微量注入実験に必要な試薬や消耗品等を購入する。
|