研究課題
刻印付け(刷り込み)は、孵化直後の鳥類ヒナが親鳥を記憶する早期学習の典型例であり、臨界期を有する学習のメカニズムを解析するよいモデルとなる。本研究では、『鳥類視覚学習回路の臨界期における機能的成熟機構 』の解明を目的として、 1、学習臨界期を決定する細胞内シグナル伝達機構の解明 2、学習能力を賦与する神経回路の形態的および機能的成熟機構の解明 3、学習能力を賦与する分子機構とその生物学的意義の解明、を目指す。 これらの目的のために代表者独自の生化学的・分子生物学的・形態学的手法を利用しながら、学習の習得能力と臨界期決定の全体像を神経回路と細胞内情報伝達という観点から解明する。今年度は、2報の学術論文にその成果を発表した。まず、1報目ではムスカリン性アセチルコリン受容体アンタゴニストとしてスコポラミンに着目した。そして刻印付けの初期記憶の成立に必要であることが示されている脳領域IMMに、スコポラミンをインジェクションすると、刻印付けが阻害されることを示した。また、ムスカリン性アセチルコリン受容体のうちM3受容体のIMM領域における遺伝子発現と蛋白発現を示した。このことから刻印付けには、IMM領域で発現するM3受容体が必要であることが示唆された(Behav. Brain Res.)。2報目は、哺乳類大脳皮質5/6層で選択的に遺伝子発現が見られる遺伝子4種類について孵化後間もないニワトリヒナの大脳での遺伝子発現を調べた。その結果、Arcopalliumを中心とする脳領域での選択的な遺伝子発現を検出した。このことから鳥類の核構造と哺乳類の層構造の進化的な発達の共通性と相違を示唆した(Sci. Reports )。これらの 研究成果は、刻印付けの分子メカニズムと脳構造の進化的の解明のために、重要な知見であると考えられる。
すべて 2020 2019 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)
Behavioural Brain Research
巻: 379 ページ: 112291~112291
10.1016/j.bbr.2019.112291
Scientific Reports
巻: 9 ページ: 20400
10.1038/s41598-019-56960-4
http://www.pharm.teikyo-u.ac.jp/
https://www.e-campus.gr.jp/staffinfo/public/staff/detail/450/16