• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

ザトウムシ類における地理的核型分化・環状重複的種分化と分類学的改訂

研究課題

研究課題/領域番号 17K07534
研究機関鳥取大学

研究代表者

鶴崎 展巨  鳥取大学, 農学部, 教授 (00183872)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード染色体 / 種分化 / 生物地理 / ザトウムシ / 地理的分化
研究実績の概要

地理的分化が激しく分類学的整理のついていないアカサビザトウムシGagrellula ferrugineaの次の課題について検討をおこなった:1)上信越地域における関東型・北信型と東北型との関係。本種の東北型は東北地方に広域に分布する(染色体数は広域で2n=12であるが福島県裏磐梯付近などには2n=14の集団もあり)が,その南側に分布する関東型あるいは信越地方に分布する北信型との移行状況は不明であった。今回,上信越地方で染色体数の調査をおこない,新潟県湯沢町に北信型(2n=16)と東北型(2n=14)の交雑帯に相当すると考えられる集団を見出した。2)中四国・九州のアカサビザトウムシ種群:愛媛県佐田岬半島で同県松山市の中島と同一の外部形態・染色体数を示す集団を見出したので,この周辺地域の染色体数分化と分子系統解析をおこなったところ,山口県屋代島の九州・広島型(2n=20)集団は九州のアカサビならびに,四国のクロザトウムシG. sp.(四国のアカサビと分布が重なる)と同一のクレードに入ることがわかった。これまでアカサビとして扱われていた九州や山口県・広島県西部の集団の扱いは大改訂が必要と考えられた。またナミザトウムシ種群および単為生殖のヒラスベザトウムシL. manubriatum分子系統解析用サンプルの集積にも務めた。愛媛県で染色体数が分化する(2n=16/18/20)イラカザトウムシについては16/18,18/20のそれぞれの間に狭い交雑帯の存在をつきとめえた。単為生殖種のヒラスベザトウムシとタマヒゲザトウムシについては2倍体と4倍体があることを分子系統解析からも確認しえた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2017年夏季には大きな国際学会などはなく,ほぼ本研究の調査に専念できたので,まずまず順調に進行したと考えている。

今後の研究の推進方策

2017年度の研究結果によりアカサビザトウムシでは広島県太田川以西に分布する九州広島型と太田川以東に分布する大山型との間に大きい遺伝的ギャップが存在することがわかった。広島県太田川周辺のうち呉市周辺の山地ではこれら2者は分布を重ねることがわかっているが,いっぽうでは太田川右岸側で交雑が生じたと考えられる集団も一部で見つかっていた。島根県西部での両者の核型変異は十分にはわかっていないので,2018年はこの地域でより詳しい調査をおこない。この問題の解決のための分析をおこないたい。また,静岡県,長野県,新潟県,群馬県など,調査が不十分な地域についてもさらに核型分析を進める予定である。
また,ナミザトウムシ種群については,分子系統サンプルの収集が十分でない地点のサンプルを集め,より包括的に系統解析をおこなうことにより,本類の分類について一区切りをつけたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

年度末に購入の物品と購入予定額と購入額に差が発生したためです。

備考

上記Web pageの著者は,Nobuo Tsurusaki, Hana Svojanovská, Axel Schöenhofer and František Šťáhlavský

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Maryland/San Diego State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Maryland/San Diego State University
  • [雑誌論文] Population genomics and geographical parthenogenesis in Japanese harvestmen (Opiliones, Sclerosomatidae, Leiobunum)2018

    • 著者名/発表者名
      Mercedes Burns, Marshal Hedin,, Nobuo Tsurusaki
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 8 ページ: 36-52.

    • DOI

      DOI:10.1002/ece3.3605

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] エリザハンミョウ鳥取砂丘集団の急激な個体数減少 2017年の標識再捕調査結果2018

    • 著者名/発表者名
      鶴崎展巨・唐沢重考・石川智也・猪野真也・岸田由幹・白岩颯一郎・千葉悠輔・服部理貴・福井二葉・武藤 諒
    • 雑誌名

      山陰自然史研究

      巻: 15 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外来種クロガケジグモの鳥取市における分布拡大と在来種への影響2018

    • 著者名/発表者名
      鶴崎紗礼・鶴崎展巨
    • 雑誌名

      山陰自然史研究

      巻: 15 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A stable phylogenomic classification of Travunioidea (Arachnida, Opiliones, Laniatores) based on sequence capture of ultraconserved elements2018

    • 著者名/発表者名
      Derkarabetian, S., Starrett, J., Tsurusaki, N., Ubick, D., Castillo, S., Hedin, M.
    • 雑誌名

      ZooKeys(受理ずみ,印刷中)

      巻: - ページ: -

    • DOI

      -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鳥取砂丘におけるハンミョウ2種の成虫の季節消長とエリザハンミョウの個体数推定(2016年)2017

    • 著者名/発表者名
      鶴崎展巨・唐沢重考・柴田祥明・飯田礼康・越田佳苗・塚本錬平・長谷川和樹・福井順也・村瀬真史・和田将典
    • 雑誌名

      山陰自然史研究

      巻: 14 ページ: 9-16.

    • 査読あり
  • [学会発表] 鳥取砂丘におけるハンミョウ2種の成虫の季節消長とエリザハンミョウの個体数推定2017

    • 著者名/発表者名
      ○鶴崎展巨・唐沢重考・柴田祥明・飯田礼康・越田佳苗・塚本錬平・長谷川和樹・福井順也・村瀬真史・和田将典
    • 学会等名
      生物系三学会中国四国支部大会高知大会
  • [学会発表] 鳥取県日野川左岸で見つかったアカサビザトウムシ(クモガタ綱ザトウムシ目カワザトウムシ科)の染色体交雑帯とその特異な性質2017

    • 著者名/発表者名
      ○鶴崎展巨・井上健人
    • 学会等名
      日本動物分類学会第53回大会
  • [学会発表] Phylogenomic analysis and revision of the Travunioidea (Opiliones, Laniatores) based on ultraconserved elements.2017

    • 著者名/発表者名
      Derkarabetian, S., Starrett, J., Tsurusaki, N., Ubick, D. & M. Hedin
    • 学会等名
      41st Annual Meeting of The American Arachnological Society,July 24-28, 2017,Queretaro, Juriquilla Fernando Avarez Padilla
    • 国際学会
  • [学会発表] アカサビザトウムシ(クモガタ綱)におけるヘテロ接合核型が高適応度を示す染色体交雑帯2017

    • 著者名/発表者名
      鶴崎展巨・井上健人・松本文哉
    • 学会等名
      日本進化学会第19回大会
  • [学会発表] アカサビザトウムシ(クモガタ綱ザトウムシ目)で見つかったヘテロ接合核型に有利な染色体交雑帯2017

    • 著者名/発表者名
      鶴崎展巨・井上健人・松本文哉
    • 学会等名
      日本昆虫学会第77回大会
  • [学会発表] アカサビザトウムシにおけるヘテロ接合核型優位の染色体交雑帯2017

    • 著者名/発表者名
      鶴崎展巨・井上健人・松本文哉
    • 学会等名
      染色体学会第68回大会
  • [学会発表] 九州・屋久島産のアカサビザトウムシ種群の核型と分子系統解析:二重侵入仮説の却下2017

    • 著者名/発表者名
      鶴崎展巨・柏木峻秀・唐澤重考
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第49回大会
  • [学会発表] 東北地方における数種ザトウムシの染色体数の地理的分化2017

    • 著者名/発表者名
      鶴崎展巨・坂本千紘・湯本祥平
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第49回大会
  • [学会発表] 鳥取県初記録となるフサヤスデの2「亜種」とその分類学的扱い鳥取県生物学会2017

    • 著者名/発表者名
      鶴崎展巨・深谷信一・川野敬介・唐沢重考
    • 学会等名
      鳥取県生物学会
  • [図書] レッドデータブックとちぎ2018. 栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動物.2018

    • 著者名/発表者名
      栃木県環境森林部自然環境課・栃木県立博物館(編)
    • 総ページ数
      990
    • 出版者
      随想舎(宇都宮市)
    • ISBN
      978-4-88748-355-2
  • [備考] The harvestmen cytogenetic database

    • URL

      http://www.arthropodacytogenetics.bio.br/harvestmendatabase/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi