• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

マイクロCTを用いたクモヒトデ類骨格の比較形態:形質の進化的保存性の違いを探る

研究課題

研究課題/領域番号 17K07549
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

藤田 敏彦  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, グループ長 (70222263)

研究分担者 岡西 政典  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (70639278)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード系統 / 分類 / 進化 / クモヒトデ類 / 形質 / マイクロCT / 非破壊 / 保存性
研究実績の概要

本研究に伴う採集標本に基づく記載分類学的成果として,沖縄周辺を中心とする日本近海からOphiambix属の2未記載種を発見し,本属の日本産種の整理を行った.また,海底洞窟から得られた発光性を有するOhiopsila属の1新種を記載した.さらに国内から見つかったテヅルモヅル類の骨片化石,ウミガメの甲羅上で生息していたチビクモヒトデを報告し,熊野灘のクモヒトデ類相については,他の底生動物とともに論文としてとりまとめた.またインドネシアの深海域や南極海域からの標本を入手し,分析を進めている. これらにより,タクソンサンプリングの充実がはかれた.
分子系統解析については,科レベル以上の高次分類群の大系統については,オーストラリア等の研究者による大改訂が行われたため,科レベル以下で分類学的な問題点等があるところを中心に進めた.研究者によって種の識別について意見が分かれていたセノテヅルモヅル属を解析した結果,日本産種は4種に整理されることが明らかにされた.また,クラゲに共生しているクラゲノリクモヒトデについてMIG-Seqによる系統地理学的解析を行ったところ,遺伝的に均一な集団が広く日本から東南アジア海域に分布していることが明らかとなった.
X線マイクロCTについては,新たに国立科学博物館筑波地区に新規に導入された装置による観察を開始しデータを追加するとともに,SEMによる骨片の観察を継続した.
これまでの観察結果に基づき,特に顎を形成する囲口板,歯板,口板や,腕の腕骨や側腕板は形態が複雑であり,それぞれの骨片の持つ形質が多いため,種間または高次分類群間で大きな形態差が認められることが明らかとなってきたが,それらが進化系統によるものかの検討が必要である

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] マレーシア科学大学/マレーシアサバ大学/マレーシアプトラ大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      マレーシア科学大学/マレーシアサバ大学/マレーシアプトラ大学
  • [国際共同研究] チュラロンコン大学/ブラパ大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      チュラロンコン大学/ブラパ大学
  • [国際共同研究] ミンダナオ州立大学/西フィリピン大学(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      ミンダナオ州立大学/西フィリピン大学
  • [国際共同研究] ルクセンブルク自然史博物館(ルクセンブルク)

    • 国名
      ルクセンブルク
    • 外国機関名
      ルクセンブルク自然史博物館
  • [国際共同研究] モスクワ州立大学(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      モスクワ州立大学
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] 紀伊水道南方海域および熊野灘の深海底生動物相(第2報)2019

    • 著者名/発表者名
      木村妙子・木村昭一・角井敬知・波々伯部夏美・倉持利明・藤田敏彦・小川晟人・小林格・自見直人・岡西政典・山口悠・広瀬雅人・吉川晟弘・福地順・下村通誉・柏尾翔・上野大輔・藤原恭司・成瀬貫・櫛田優花・喜瀬浩輝・前川陽一・中村亨・奥村順哉・田中香月
    • 雑誌名

      平成29年度三重大学フィールド研究・技術年報

      巻: 16 ページ: 1-29

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 紀伊水道南方海域および熊野灘の深海底生動物相2019

    • 著者名/発表者名
      木村妙子・木村昭一・自見直人・倉持利明・藤田敏彦・駒井智幸・吉田隆太・田中隼人・岡西政典・小川晟人・小林格・小玉将史・齋藤礼弥・清野裕暉・片平浩孝・中野裕昭・吉川晟弘・上野大輔・田中正敦・大矢佑基・前川陽一・中村亨・奥村順哉・田中香月
    • 雑誌名

      三重大学大学院生物資源学研究科紀要

      巻: 45 ページ: 11-50

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brittle stars from a submarine cave of Christmas Island, northwestern Australia, with description of a new species Ophiopsila xmasilluminans (Echinodermata: Ophiuroidea) and notes on its behavior2019

    • 著者名/発表者名
      Okanishi, M., Oba, Y., Fujita, Y.
    • 雑誌名

      Raffles Bulletin of Zoology

      巻: 67 ページ: 421-439

    • DOI

      DOI: 10.26107/RBZ-2019-0034

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fossil gorgonocephalid basket stars (Echinodermata: Ophiuroidea: Euryalida) from the Middle Pleistocene of Japan; the first record from the Indo Pacific region2019

    • 著者名/発表者名
      Okanishi, M., Ishida, Y., Mistui, S.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 23 ページ: 179-185

    • DOI

      https://doi.org/10.2517/2018PR017

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The widely occurring brittlestar Ophiactis savignyi (Amphilepidida: Ophiactidae) as an epibiont on loggerhead sea turtle, Caretta caretta2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, R., Okanishi, M.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4695 ページ: 497-500

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11646/zootaxa.4695.5.7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球列島の海底洞窟から得られたクモヒトデ類について2019

    • 著者名/発表者名
      岡西政典
    • 雑誌名

      タクサ

      巻: 46 ページ: 22-27

    • DOI

      https://doi.org/10.19004/taxa.46.0_22

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学部生に伝える研究最前線 南の島から発見された新種の光るクモヒトデ2019

    • 著者名/発表者名
      岡西政典
    • 雑誌名

      東京大学理学系研究科・理学部ニュース

      巻: 51 ページ: 4

  • [学会発表] 南極海とその近海から得られたクモヒトデ綱の4未記載種について2020

    • 著者名/発表者名
      岡西政典
    • 学会等名
      日本動物学会関東支部 第72回大会
  • [学会発表] Biodiversity research and taxonomy of marine benthic invertebrates2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita, T.
    • 学会等名
      Workshop on Emergent Issues of Marine Ecosystems in the Southeast Asia: For Sustainable Use of Marine Ecosystem Services
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mig-Seq derived SNP markers revealed high dispersal of the jellyfish riding ophiuroid, Ophiocnemis marmorata2019

    • 著者名/発表者名
      Hiruta, S.F., Y. Kondo, J. Nishikawa, F. Md. Yusoff, E. B. Metillo, H. Pagliawan, K. Srinui, S. Ohtsuka, T. Fujita
    • 学会等名
      10th European Conference on Echinoderms
    • 国際学会
  • [学会発表] A new fossil species of the genus Ophiura (Echinodermata, Ophiuroidea) from the Miocene Duho Formation, Korea2019

    • 著者名/発表者名
      Ishida Y., B. Thuy, K. Nam, A. Martynov, T. Fujita and J. Kim
    • 学会等名
      10th European Conference on Echinoderms
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本産セノテヅルモヅルの分類について2019

    • 著者名/発表者名
      岡西政典・幸塚久典・藤田敏彦
    • 学会等名
      第16回棘皮動物研究集会
  • [学会発表] 熊野灘より得られたクモヒトデ類について2019

    • 著者名/発表者名
      岡西政典
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大阪大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi