テイラー則は,個体群密度の分散(v)は平均(m)のべき乗関数で表すことができるとする生態学の経験則で,通常対数式で表記される(log10[v] = log10[a] + b x log10[m]).テイラー則には時間的なものと空間的なものがある.この経験則は多くの動植物種で観察され,生態学上の古典的な課題といえるが,その形成メカニズムは解明されていない. 2019年度は、時間的,空間的テイラー則の関係を分析し,両者を統一的に理解することを試みた.個体群動態モデルを使ったシミュレーション分析の結果,1.長期間持続的に存続可能な個体群はすべて両則を示すこと,2.密度効果の影響は,時間則では顕著だが,空間則では弱いこと,3.個体群間の個体の移動が両則の傾き(b)に大きく作用すること,を明らかにした.この成果を英語論文にまとめ、受理された.Saitoh T (in press) Population Ecology また、生態学のべき乗則として良く知られているもう一つの経験則(行動圏の大きさと体サイズの関係)についても分析を進めた.行動圏の大きさ(HR)は体サイズ(BW)をもとに以下の式で表される:log10[HR] = log10[c] + d x log10[BW].傾き(d)は植食動物と肉食動物で異なることが知られていたが(肉食動物のほうが傾きがきつい)、その理由は不明であった.より大きな肉食動物はより大きな植食動物を食い、より大きな植食動物は個体群の増加速度(食われて減少した後の回復速度)が遅いために.食うものー食われるものの関係が安定するためには、肉食動物はより大きな行動圏を持つ必要があることに着目し、傾き(d)がどのように決まるのかについて説明した.
|