研究課題/領域番号 |
17K07573
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
小沼 順二 東邦大学, 理学部, 講師 (10613838)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 分断選択 / 捕食・被食 / 陸貝 / マイマイカブリ |
研究実績の概要 |
(1)陸貝の野外調査 伊豆諸島に生息する陸貝の野外調査を行った。新島島内に生息するシモダマイマイに関し、黒い体色を示す変異と白い体色を示す変異の他に、それらの中間的な体色を示す変異が相対的に低頻度で存在することが示唆された。標識再捕獲法による生存率推定の結果、中間型の体色変異は、黒体色の変異や白体色の変異よりも生存率が低いことが示唆された。以上の結果は、中間型に不利な選択圧を示す分断選択が陸貝体色に生じていることを示唆している。また、黒体色、白体色、中間型、それぞれの個体群動態を解析した結果、夏季や冬季などの生存上不利な季節において個体群が著しく減少する一方、春季や秋季では個体群が増加する傾向がみられた。以上の結果から気候条件が体色変異の隔離要因になっている可能性が考えられた。しかし、両体色変異とも個体群動態が同調していることから、体色変異が季節多型である可能性は棄却された。 (2)捕食者の野外調査と行動実験 陸貝の主要な捕食者とされるマイマイカブリは、これまで伊豆諸島に生息していなかったものの、近年、その移入が報告されていた。そこで、新島島内で、ピットフォールトラップ法による採集調査を行った結果、実際、島内の広い範囲においてマイマイカブリの生息が確認された。新島島内の陸貝とマイマイカブリを用いた捕食実験を行い、マイマイカブリの捕食成功率を調べた。 (3)系統系統解析 シモダマイマイにみられる黒体色と白体色の変異の進化過程を推定するために、シモダマイマイの分子系統学研究を行った。新島島内から採集したシモダマイマイを材料に、ゲノムDNAの抽出、ライブラリー調整、次世代シーケンサーを用いたシーケンスを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していた研究計画をおおむね実行することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度、さらに野外調査を行い、これまで得られた結果と比較し、陸貝形質に対する適応進化を推定する。 また、島内でマイマイカブリを採集し、マイマイカブリの形態解析を行うとともに、新島島内で採集した陸貝を用いた捕食実験を行う。 シモダマイマイの形質進化について考察をまとめるために、シモダマイマイの祖先系統とされるミスジマイマイを含めた新島と本土間の陸貝の比較を行う。 次世代シーケンサーで獲得したシーケンスデータを用い、分子系統解析を行う。 新島へのマイマイカブリの移入時期や移入経路を推定するために、マイマイカブリ別集団との比較調査を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初、次世代シーケンサーのデータ解析用にワークステーションの購入を検討していたが、研究代表者の所属機関や他研究機関の計算機を利用することにより、現状のデータに関しては、解析を進めることがができたため、未だワークステーションの購入に至らなかった。結果として、次年度使用額が生じ、翌年度分として請求した助成金と合わせて、再度、ワークステーションの購入を検討するとともに、シーケンスに必要な試薬の購入やシーケンス代金に使用することを予定している。
|