• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

精子の授受を介した雌雄の配偶戦略の共進化:昆虫類を用いた精子経済理論の検証と発展

研究課題

研究課題/領域番号 17K07574
研究機関明治学院大学

研究代表者

安部 淳  明治学院大学, 教養教育センター, 研究員 (70570076)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード精子経済理論 / メスの交尾回数 / オスの射精量 / 実効性比
研究実績の概要

キタキチョウの雄と雌の繁殖戦略が実効性比の違いから受ける影響について、過去の野外調査とその後に行った室内実験の結果を踏まえて再考した。
精子経済理論によると、実効性比が雌に偏るにつれ、雄は複数の雌と交尾するために1回の交尾あたりの投資量を減少させると予測される。キタキチョウは宿主の性を操作して雌にさせる細胞内共生細菌Wolbachiaに感染する場合があることが知られている。雌化Wolbachiaに感染している個体群と感染していない個体群で比較を行えば、上の予測を検証できると期待される。
鹿児島県の種子島と志布志で野外調査を行った。種子島個体群は雌化Wolbachiaに感染しており、採集された個体の性比も雌に偏っていたのに対し、志布志個体群は雌化Wolbachiaには感染しておらず、性比もほぼ1:1であることが確認された。採集した雄を解剖したところ、種子島個体群のほうが保有精子数が少ない傾向が確認された。個体群の性比が雌に偏っているため、交尾頻度が高く、精子使用頻度が高い傾向が伺える。
そこで、雄の交尾頻度が異なると考えられるこれらの個体群において、雄の1回あたりの交尾に対する投資量を比較するため室内実験を行った。各個体群で採集された個体を産卵させ、次世代に交尾を行わせた。各雄が羽化後最初に交尾した相手の雌を解剖したところ、個体群間で精包サイズ、有核精子数、無核精子数ともに有意な違いは見られなかった。以上の結果より、雄の1回あたりの交尾に対する投資量の違いは、少なくとも進化的な戦略として生じていない可能性が高いことが示唆された。
本項目は小長谷達郎博士(奈良教育大学)と陰山大輔博士(農研機構)らとの共同研究で行っている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] 植物バイオテクノロジーに関する実験実習2022

    • 著者名/発表者名
      野副朋子、安部淳
    • 雑誌名

      明治学院大学教養教育センター紀要 : カルチュール

      巻: 16(1) ページ: -

  • [雑誌論文] ほとんどオスを産まないハチの謎から見えてきた協力の進化2022

    • 著者名/発表者名
      安部淳
    • 雑誌名

      明治学 院大学 教養教 育セン ター付 属研究 所年報 : SYNT HESIS

      巻: - ページ: 8~12

  • [雑誌論文] 婚姻贈呈の進化を探るモデル研究:オスからメスへの 「ギフト」の発達2022

    • 著者名/発表者名
      上村佳孝、吉澤和徳、安部淳
    • 雑誌名

      昆虫 DNA 研究会ニュースレター

      巻: 36 ページ: 1~16

  • [雑誌論文] A solution to a sex ratio puzzle in Melittobia wasps2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Jun、Iritani Ryosuke、Tsuchida Koji、Kamimura Yoshitaka、West Stuart A.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118 ページ: e2024656118

    • DOI

      10.1073/pnas.2024656118

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cooperative interactions among females can lead to even more extraordinary sex ratios2021

    • 著者名/発表者名
      Iritani Ryosuke、West Stuart A.、Abe Jun
    • 雑誌名

      Evolution Letters

      巻: 5 ページ: 370~384

    • DOI

      10.1002/evl3.217

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolution of nuptial gifts and its coevolutionary dynamics with male-like persistence traits of females for multiple mating2021

    • 著者名/発表者名
      Kamimura Yoshitaka、Yoshizawa Kazunori、Lienhard Charles、Ferreira Rodrigo L.、Abe Jun
    • 雑誌名

      BMC Ecology and Evolution

      巻: 21 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12862-021-01901-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi