• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

無汗症の病態を熱中症予防戦略の確立につなげる:革新的手法による汗腺制御様式の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07591
研究機関長崎大学

研究代表者

室田 浩之  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90363499)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード環境適応能 / 無汗症 / 発汗 / バリア機能 / メタボローム / トランスクリプトーム / アトピー性皮膚炎 / 汗
研究実績の概要

2018年5月から長崎大学へ転出するに伴い、新たに当該施設でゲノム解析倫理申請、病理組織を使ったトランスクリプトーム解析研究の立ち上げを行い、次の進展が得られた。指定難病である特発性後天性全身性無汗症の病因解明を目的として、患者同一個体の有汗部と無汗部の皮膚病理組織残検体からマイクロダイセクションにより摘出した汗腺から微量のtotal RNAを抽出し、RNAシークエンシングを用いて病因に関わる遺伝子の発現を探索した。IPAソフトウェアを用いた発現遺伝子解析の結果、geneontology解析では免疫系や感覚受容に必要な遺伝子の発現が発汗機能の損なわれた汗腺では減少していることが確認された。特にリンパ球の性質を決める転写因子や、サイトカインが正常汗腺で発現していたことは大きな驚きであった。Pathway解析でもそれらの間に相関関係が見られ、汗腺は免疫臓器としての一面を有することが予想された。さらに汗腺にはある種の嗅覚受容体が発現していることがRNAシークエンシングで判明し、現在、それら遺伝子の発現をリアルタイムPCR、免疫染色、in situ hybridizationによって確認している。これら因子が特発性全身性無汗症の病因解明に繋がり、有効な治療の確立に貢献できるものと期待を寄せている。また診療カルテから年齢、性別、既往歴・家族歴、病歴、検査結果、治療内容とその効果に関する情報を得て、遺伝子発現レベルと患者の基礎データを照らし合わせている。これらのデータを総合的に解釈し、無汗症治療に光明をもたらし、その結果熱中症患者数の減少につなげることで国民にフィードバックする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2018年に大阪大学から長崎大学に移り、研究の立ち上げを行なった。残余組織から抽出した汗腺のトランスクリプトーム解析により全く新しい知見を得つつある。

今後の研究の推進方策

(1)無汗症の血中および汗中のバイオマーカー探索について、症例の拡充と裏付けとなる研究の追加、また発汗に及ぼす影響をin vivoで検証する。その結果が病態の理解と治療の確立に重要な示唆を与えるものと期待される。
(2)アセチルコリンは発汗を誘導する物質である。アセチルコリンを経皮的にイオントフォレーシスによって投与すると投与部周囲に強制的に発汗が誘導される。皮膚表面に噴出した汗を定量的に測定するのが軸索反射性発汗試験である。この方法では自律神経機能を評価できないことから、確立された自律神経評価方法(起立時循環動態)による評価結果をもとに軸索反射発汗と自律神経の関係を評価する。自律神経評価について末梢の血流と発汗活動の関係をヒトで明らかにするために血流ドップラーによる末梢血流評価を行い、特に着座から起立姿勢に生じる自律血流調節作用を観察する。
(3)トランスクリプトーム解析の結果を分子生物学的と病理学的に評価し、無汗の病因に迫る。

次年度使用額が生じた理由

所属施設の変更に伴い、研究の立ち上げから実施する中で次年度使用が生じた。これらをin situ hybridization、RT-PCR、免疫組織、汗の性質評価(グルコース濃度)、RNAseqの受託費、顕微鏡備品などの購入に充てたい。

  • 研究成果

    (71件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (44件) (うち招待講演 14件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 痒疹って、何? これも痒疹? 診断に迷う症例 これも結節性痒疹?2019

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 雑誌名

      Visual Dermatology

      巻: 18 ページ: 156-160

  • [雑誌論文] 痒疹って、何? 痒疹の治療 こんなときのコツ(治療7) こんなときの痒み対策2019

    • 著者名/発表者名
      根井悠里江, 室田浩之
    • 雑誌名

      Visual Dermatology

      巻: 18 ページ: 204-206

  • [雑誌論文] 皮膚アレルキー診療のABC 汗とアレルギー2019

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 雑誌名

      Visual Dermatology

      巻: 18 ページ: 404-411

  • [雑誌論文] 治療における最近の新薬の位置付け 抗アレルギー薬2019

    • 著者名/発表者名
      神尾芳幸, 室田浩之
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル

      巻: 55 ページ: 365-369

  • [雑誌論文] Sweat in the pathogenesis of atopic dermatitis2018

    • 著者名/発表者名
      Murota Hiroyuki、Yamaga Kosuke、Ono Emi、Katayama Ichiro
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 67 ページ: 455~459

    • DOI

      10.1016/j.alit.2018.06.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Claudin-3 Loss Causes Leakage of Sweat from the Sweat Gland to Contribute to the Pathogenesis of Atopic Dermatitis2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaga Kosuke、Murota Hiroyuki、Tamura Atsushi、Miyata Hirofumi、Ohmi Masato、Kikuta Junichi、Ishii Masaru、Tsukita Sachiko、Katayama Ichiro
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 138 ページ: 1279~1287

    • DOI

      10.1016/j.jid.2017.11.040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attenuated Activation of Homeostatic Glucocorticoid in Keratinocytes Induces Alloknesis via Aberrant Artemin Production2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Akira、Murota Hiroyuki、Terao Mika、Katayama Ichiro
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 138 ページ: 1491~1500

    • DOI

      10.1016/j.jid.2018.02.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【皮膚アレルギー疾患のbreakthrough】 アトピー性皮膚炎の治療 バリア異常と分子標的薬の接点2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 雑誌名

      Pharma Medica

      巻: 36 ページ: 31-35

  • [雑誌論文] Sweat glucose and GLUT2 expression in atopic dermatitis: Implication for clinical manifestation and treatment2018

    • 著者名/発表者名
      Ono E,Murota H,Mori Y,Yoshioka Y,Nomura Y,Munetsugu T,Yokozeki H,Katayama I
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 ページ: e0195960

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0195960

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【皮膚科本音トーク エキスパートが語る「本物の皮膚科診療」】 アトピー性皮膚炎の今とこれから2018

    • 著者名/発表者名
      椛島健治,加藤則人,室田浩之,福永淳
    • 雑誌名

      Visual Dermatology

      巻: 17 ページ: 4-15

  • [雑誌論文] 【皮膚科本音トーク エキスパートが語る「本物の皮膚科診療」】 痒疹大激論 痒疹とはいったい何なのか?どうしたら治るのか?2018

    • 著者名/発表者名
      塩原哲夫,佐藤貴浩,青山裕美,室田浩之
    • 雑誌名

      Visual Dermatology

      巻: 17 ページ: 36-61

  • [雑誌論文] 意外な汗の免疫機能とその制御2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之,田原真由子,進藤翔子,小野慧美,山賀康右,片山一朗
    • 雑誌名

      アレルギー

      巻: 67 ページ: 747-750

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎診療ガイドライン20182018

    • 著者名/発表者名
      加藤則人,大矢幸弘,池田政憲,海老原全,片山一朗,佐伯秀久,下条直樹,田中暁生,中原剛士,長尾みづほ,秀道広,藤田雄治,藤澤隆夫,二村昌樹,益田浩司,室田浩之,山本貴和子,一般社団法人日本アレルギー学会,公益社団法人日本皮膚科学会,アトピー性皮膚炎診療ガイドライン作成委員会
    • 雑誌名

      アレルギー

      巻: 67 ページ: 1297-1367

    • DOI

      https://doi.org/10.15036/arerugi.67.1297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【アトピー性皮膚炎の病態と治療(ガイドラインを含む)】 アトピー性皮膚炎の病態 最新の情報2018

    • 著者名/発表者名
      外村香子,室田浩之
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 38 ページ: 1031-1034

  • [雑誌論文] エクリン汗腺の構造と発汗制御メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之,村山直也,谷佐起,山賀康右,小野慧美,片山一朗
    • 雑誌名

      日本発汗学会総会プログラム・抄録集

      巻: 26回 ページ: 20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本皮膚科学会ガイドライン 無汗(低汗)性外胚葉形成不全症の診療手引き2018

    • 著者名/発表者名
      宗次太吉,中里良彦,室田浩之,佐藤貴浩,朝比奈正人,下村裕,新関寛徳,藤本智子,横関博雄,日本皮膚科学会「無汗性外胚葉形成不全症診療手引き」作成委員会
    • 雑誌名

      日本皮膚科学会雑誌

      巻: 128 ページ: 163-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 手湿疹診療ガイドライン2018

    • 著者名/発表者名
      高山かおる,片山一朗,室田浩之,佐藤貴浩,戸倉新樹,椛島健治,塩原哲夫,加藤則人,矢上晶子,足立厚子,横関博雄,日本皮膚科学会,日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会,手湿疹診療ガイドライン委員会
    • 雑誌名

      日本皮膚科学会雑誌

      巻: 128 ページ: 367-386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎診療ガイドライン20182018

    • 著者名/発表者名
      加藤則人,大矢幸弘,池田政憲,海老原全,片山一朗,佐伯秀久,下条直樹,田中暁生,中原剛士,長尾みづほ,秀道広,藤田雄治,藤澤隆夫,二村昌樹,益田浩司,室田浩之,山本貴和子,公益社団法人日本皮膚科学会,一般社団法人日本アレルギー学会,アトピー性皮膚炎診療ガイドライン作成委員会
    • 雑誌名

      日本皮膚科学会雑誌

      巻: 128 ページ: 2431-2502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非典型な分布を示し、診断に苦慮したカポジ水痘様発疹症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      田崎典子,福地麗雅,吉見公佑,上松聖典,鵜殿雅子,室田浩之
    • 雑誌名

      日本皮膚科学会雑誌

      巻: 128 ページ: 2691

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鼻尖部の基底細胞癌における深部の切除範囲について2018

    • 著者名/発表者名
      鍬塚大,岩永聴,吉見公佑,大石正雄,田中克己,室田浩之
    • 雑誌名

      日本皮膚外科学会誌

      巻: 22 ページ: 226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 思春期アレルギーの実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 雑誌名

      日本皮膚免疫アレルギー学会雑誌

      巻: 2 ページ: 92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 成人アトピー性皮膚炎のdeck-chair signと発汗機能の関係に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之,田原真由子,外村香子,片山一朗
    • 雑誌名

      皮膚の科学

      巻: 17 ページ: 221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 島根大および札幌医大におけるアトピー性皮膚炎(AD)患者への思春期アレルギー実態に関するアンケート調査2018

    • 著者名/発表者名
      金子栄,森田栄伸,澄川靖之,室田浩之,田原真由子
    • 雑誌名

      皮膚の科学

      巻: 17 ページ: 221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mechanism of Acupoint Stimulation for Relieving Pruritus and the Selection of Acupionts by Syndrome Differentiation2018

    • 著者名/発表者名
      Chen M,Yang L,Zhang H,室田浩之
    • 雑誌名

      皮膚の科学

      巻: 17 ページ: 229-230

    • 査読あり
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の増悪因子対策・予防 アトピー性皮膚炎と汗2019

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      アトピー性皮膚炎治療研究会第24回シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 発汗診療:ガイドラインでは伝えきれない 必要な知識と今後の展望 汗の分泌様式と成分:皮膚炎との相互関係2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第117回日本皮膚科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児アトピー性皮膚炎の予防と治療 小児アトピー性皮膚炎と汗:知見に基づく病態の考察2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第117回日本皮膚科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 無汗症で入院精査を行った11例の臨床的検討2018

    • 著者名/発表者名
      中西雄也、林美沙、壽 順久、中川幸延、清原英司、室田浩之、片山一朗
    • 学会等名
      第117回日本皮膚科学会総会
  • [学会発表] デジタルポスター:エクリン汗腺の構造と動態観察による発汗制御メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之、谷 佐起、山賀康右、小野慧美、田村 淳、菊田順一、近江雅人、月田早智子、石井 優、関口清俊、片山一朗
    • 学会等名
      第117回日本皮膚科学会総会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の痒みとその対策~UP TO DATE2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第9回日本臨床皮膚科医会四国ブロック総会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎:病態解明、病勢把握 皮疹の重症度と解離してTARC異常高値を認めた潰瘍性大腸炎合併アトピー性皮膚炎の一例2018

    • 著者名/発表者名
      外村香子、田中真理、室田浩之、片山一朗、新崎信一郎
    • 学会等名
      第67回日本アレルギー学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 皮膚アレルギー疾患の病態と治療:最近の潮流2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学分野 室田教授就任記念講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日常診療で役立つ汗の基礎知識~アトピー性皮膚炎を中心に~2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      ラジオNIKKEI医学セミナー
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の痒みと汗対策アップデート2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      松山市皮膚科医会7月例会学術講演会
  • [学会発表] 陰部に腐生真菌を認めたcalciphylaxisの1例2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺千秋、小池雄太、富村沙織、竹中 基、西本勝太郎、江藤 良、室田浩之
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第335回長崎地方会例会
  • [学会発表] HPV16陽性の肛囲Bowen病の1例2018

    • 著者名/発表者名
      藤樹祐未、本多 舞、吉見公佑、神尾芳幸、鍬塚 大、室田浩之、芦塚賢美
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第335回長崎地方会例会
  • [学会発表] 発汗異常の臨床と当院における発汗外来の紹介2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第335回長崎地方会例会
    • 招待講演
  • [学会発表] Lupus profundusの4例2018

    • 著者名/発表者名
      江原大輔、富村沙織、福地麗雅、小池雄太、芦田美輪、室田浩之、樋口真帆
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第335回長崎地方会例会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の痒みと汗に対するアップデート2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      佐世保市皮膚科医会学術講演会
  • [学会発表] 指尖血流量をモニターする無汗症の簡易自律神経機能評価2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第5回汗と皮膚疾患の研究会
  • [学会発表] エクリン汗腺の構造と発汗制御メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之、村山直也、谷佐起、山賀康右、小野慧美、片山一朗
    • 学会等名
      第26回日本発汗学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 労働者の皮膚疾患2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      平成30年度(第154・155回)長崎県医師会産業医研修会
  • [学会発表] 長期ステロイド外用に伴って続発性副腎機能低下症・副腎クリーゼを発症した乾癬性紅皮症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      鍬塚さやか、小池雄太、室田浩之
    • 学会等名
      第33回日本乾癬学会学術大会
  • [学会発表] 非典型な分布を示し、診断に苦慮したカポジ水痘様発疹症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      田﨑典子、福地麗雅、吉見公佑、上松聖典、鵜殿雅子、室田浩之
    • 学会等名
      第275回日本皮膚科学会岡山地方会 森実真教授就任地方会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎のレクチャー痒みと疾病深2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      Atopic Dermatitis Expert Siminar in Matsue
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎病態研究の新潮流:痒みと汗に関する新知見2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第386回日本皮膚科学会福岡地方会
    • 招待講演
  • [学会発表] 島根大、札幌医大における成人アトピー性皮膚炎患者のストレスコーピングのアンケート調査2018

    • 著者名/発表者名
      金子 栄、澄川靖之、室田浩之、田原真由子、森田栄伸
    • 学会等名
      日本皮膚科学会長崎地方会第336回例会 〔室田浩之教授就任記念〕
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎病態研究の新潮流:痒みと汗に関する新知見2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      多摩地区アレルギー・免疫セミナー
  • [学会発表] 触覚と痒み2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第28回国際痒みシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 触覚障害とその診かた2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      日本医師会第62回社会保険指導者講習会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎病態研究の新潮流 痒みと汗に関する新知見2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      中信アトピー性皮膚炎セミナー
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎を考える~基礎と臨床の側面から~ 保湿外用剤およびステロイド外用剤の効用:最近の話題2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第69回日本皮膚科学会中部支部学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎病態研究の新潮流:痒みと汗に関する新知見2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第11回筑後皮膚クリニカルセミナー
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎病態研究の新潮流~痒みと汗に関する新知見~2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第9回岐阜皮膚科臨床セミナー
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎病態研究の新潮流:痒みと汗に関する新知見~2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      2018いい皮膚の日講演会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎病態研究の新潮流~痒みと汗に関する新知見~2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第7回デルマトロジア世田谷
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎診療の新潮流:痒みと汗に関する新知見~2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      中央区内科医会学術講演会
  • [学会発表] 共同研究シンポジウム 思春期アレルギーの実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第48回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 汗の分泌様式と成分:皮膚炎との相互関係2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      マルホ皮膚科セミナー
  • [学会発表] エキスパートが語るアトピー性皮膚炎:皮膚バリア機能と環境因子 日常生活に潜むアトピー性皮膚炎の悪化因子とその対策2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第82回日本皮膚科学会東京支部学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 汗、出てますか?~発汗異常の診療とファブリー病を見逃さないポイント~2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      腎と皮膚から遺伝性疾患を考える会~長崎ファブリー病セミナー~
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎病態研究の新潮流~痒みと汗に関する新知見~2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第14回ウィンターセミナー
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎病態研究の新潮流:汗に関する新知見2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第225回熊本地方会
    • 招待講演
  • [学会発表] 皮膚アレルギー診療の潮流:薬疹から金属アレルギーまで2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      長崎市整形外科研究会(三水会)第7回特別講演会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎と汗2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第3回湯島皮膚科懇話会
  • [学会発表] エキスパートが選ぶトピックス2018:アトピー性皮膚炎2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第5回総合アレルギー講習会
  • [学会発表] 成人難治性アトピー性皮膚炎の治療2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第5回総合アレルギー講習会
  • [学会発表] 皮膚科アレルギー科の特色と取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      第96回長崎医学会総会、第411回長崎医学会例会
  • [図書] 今日の治療指針 2019年版[デスク判]2019

    • 著者名/発表者名
      (分担著者)室田浩之
    • 総ページ数
      2160
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260036504
  • [図書] 今日の処方(改訂第6版)2019

    • 著者名/発表者名
      (分担著者)室田浩之
    • 総ページ数
      904
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524251193
  • [図書] こどもの皮膚のみかた : 皮膚科・小児科の専門医がやさしく教える : すべての医師・メディカルスタッフのために2018

    • 著者名/発表者名
      (分担著者)室田浩之
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      診断と治療社

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi