研究課題/領域番号 |
17K07592
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
高須 奈々 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 特任研究員 (30467394)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | サーカディアンリズム / 体内時計 / 視交叉上核 / 加齢 / 睡眠・覚醒リズム / 不妊 |
研究実績の概要 |
近年、晩婚化に伴い、初産年齢も高齢化傾向にあるが、年齢の上昇に伴い受精卵の着床の低下や流産のリスクも高まるために不妊で悩む人も増加している。正常な性周期を発現させる上で体内時計中枢・視交叉上核からのタイミングシグナルは不可欠であるが、加齢、不規則な生活、昼夜差の乏しい光環境は視交叉上核の神経活動リズムを減弱させるためにタイミングシグナルがうまく伝わらず、不妊を招いている可能性がある。そこで本研究課題では、現代人の不規則な生活が女性の性周期不整を招いているのか、また睡眠習慣や光環境を改善し、体内時計と1日の環境光サイクルの調和を促すことで性周期不整が改善するかを検証する。 これまでに、野生型雌性マウスをヒトの生活を模した平日(5日)と週末(2日)を導入した飼育環境下に置き、さらに週末は夜更かし・朝寝坊を模して消灯と点灯時刻を3時間遅らせることにより、「社会的時差ボケ」様の社会的時刻と体内時計時刻の不調和が生じることを見出した。そこで、本年度は時計遺伝子KOマウスのサーカディアン特性を明らかにするため、自由継続周期および位相依存的光応答の計測を行った。これらの知見に基づき、サーカディアンリズム特性が性周期に及ぼす影響と、サーカディアンリズムの最適化による性周期の規則性改善戦略を明らかにしている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
動物実験から得られた知見をヒトに外挿するため、2019年10月より、ウェラブルデバイスを用いた女性被検者のリクルートを行い、生理機能パラメーター記録と共に、睡眠覚醒リズムの長期計測を開始した。年度内にデータ取得が終了しなかったため、研究期間の延長を申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
「社会的時差ボケ」はあくまでヒトを対象として提唱されている1週間周期で引き起こされる時差ボケ状態であり、排卵周期、妊娠率などヒト女性の生殖機能への影響について明らかでなかった。未曾有の社会的要因が作用した結果生じる睡眠覚醒リズムの変容と、性周期不整の相関を明らかにすべく、研究期間を延長して女性ボランティアのデータ採取を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:2019年度、未曾有の社会的要因が作用した結果生じる睡眠覚醒リズムの変容と、性周期不整の相関を明らかにすべく、研究期間を延長して女性ボランティアのデータ採取を継続し、データ取得に時間を要しているため。 使用計画:2020年度内に本研究課題としてデータを公表するため、論文発表に必要な印刷費、掲載費および成果発表にかかる旅費等に使用する予定である。
|