• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

耐倒伏性ローカスprl5の機能解析とその活用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K07631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 作物生産科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

石丸 健  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, 主席研究員 (80370641)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード倒伏 / イネ / 植物体支持力 / QTL / 老化
研究成果の概要

本研究では、植物体の支持力を強くして耐倒伏性を高めるprl5の作用機構の解明と有用性評価を行った。糖シグナルであるT6P合成遺伝子がprl5の原因遺伝子であり、発現量の差がアレルを決定する要因であることを明らかにした。更に植物の老化に関わるSnRK1の発現抑制を介して光合成能を維持することで耐倒伏性を高めると考えられた。また、NILの収量、食味はコシヒカリと同等であり有用性は高いと考えられた。

自由記述の分野

作物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

倒伏はイネ栽培における最も重要な障害であり、コストや確実性から耐性品種の開発が最も有効な対処方法で有る。本研究において我々の研究チームは、植物体の支持力を強くして耐倒伏性を高めるprl5の原因遺伝子を特定し有用性が高いことを示した。得られた結果は、耐性系統の作出に活用できる。また、イネの植物体下部の枯れ上がりがどの様に制御されているかを分子レベルで明らかにできた。これらの結果は、老化機構の全貌解明に繋がる重要な知見である。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi