研究課題/領域番号 |
17K07642
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
片岡 郁雄 香川大学, 農学部, 教授 (60135548)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | キウイフルーツ / 自生種 / 両性 / 自家結実性 / 環境適応 / 接ぎ木親和性 / 台木 |
研究実績の概要 |
1.両性・自家結実性系統と四倍体A. chinensis品種を交配して得られた交雑実生のうち着花に至った4個体の開花期は,5月中旬で,2個体は両性花を着生し,他は雄花を着生した.両性花の1個体で,極めて低い率であったが花粉発芽が見られた.両性花の1個体のみ結実が見られ,果実形質は両性・自家結実性系統と類似していた. 2.両性花を着生した個体について,四倍体A. chinensis‘孫悟空’および両性・自家結実性系統Mh6の花粉を交配したところ,いずれの交配組合せでも正常な黒色種子が得られた.A. chinensis‘孫悟空’を交配した場合,両性・自家結実性系統Mh6を交配した場合よりも黒色種子が多い傾向が見られた.追熟果実のTSS含量は13-14%,TA含量は1.7-1.8%であった.果肉色は,交配親の両性.自家結実性系統Mh6(16)と比較してやや黄色方向を示す傾向が見られた. 3.5日間の乾燥処理において,‘ヘイワード’の乾燥処理区では,処理開始2日目から急激に葉の萎れが進行し3日目には全葉が枯れた.一方,両性・自家結実性系統Mh6では,乾燥処理終了時まで葉色にも大きな変化はなく,葉枯れは生じなかった.‘ヘイワード’では乾燥処理開始後,光合成速度が急激に低下し,3日後に0となった.一方,Mh6では,処理開始3日後まで緩やかに低下し続けたが,その後も‘ヘイワード’の対照区と同程度の値を維持した. 4.Mh6を台木として‘レインボーレッド’,‘香川UP-キ5号’,‘ヘイワード’の接ぎ挿しを行い,親和性を検討した.活着率は,いずれの組み合わせも休眠枝接ぎで高かった.また,接ぎ木2年目の個体においても,台負け,台勝ちの症状は見られなかった.新梢伸長量は‘レインボーレッド’と‘香川UP-キ5号’で多く,‘ヘイワード’では少なかった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1.両性自家結実性個体およびキウイフルーツとの交雑後代の性表現の発現様相については,開花に至った個体が限られていたが,稔性花粉を有するものが認められたことから,予備的な結果は得られたが,今後着花する個体について継続調査を行い,集団としての評価を行う必要がある. 2.両性自家結実性個体とキウイフルーツとの交雑後代の結実特性と果実特性については,両性自家結実性系統およびA.chinensis種キウイフルーツの花粉の授粉により結実し,正常種子が得られることが確認できたことから,計画はほぼ達成できた. 3.両性自家結実性個体およびキウイフルーツとの交雑後代の乾燥ストレス耐性については,強度の乾燥状態に置かれても,光合成を維持し,葉やけを生じず,キウイフルーツと比較して,著しい耐乾性を有することが明らかとなり,計画はほぼ達成できた. 4.両性自家結実性個体とキウイフルーツ各種との接ぎ木親和性については,A.deliciosaおよびA.chinensis種のキウイフルーツおよびA.rufaとA.chinensis種の種間交雑品種との接ぎ木試験の結果,いずれとも活着が可能であることが確認できたことから,計画はほぼ達成できた.
|
今後の研究の推進方策 |
初年度の計画は,ほぼ達成できたことから,当初の予定どおり,引き続き以下の研究計画を実施することとする.1)両性自家結実性個体およびキウイフルーツとの交雑後代の性表現の発現様相とF2の獲得,2)両性自家結実性個体とキウイフルーツとの交雑後代の果実追熟と貯蔵特性,3)両性自家結実性個体およびキウイフルーツとの交雑後代の耐湿性4)両性自家結実性個体とキウイフルーツ各種との接ぎ木個体の初期生育特性.
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は,研究成果発表を見送ったため予定していた旅費の一部を,消耗品の購入に充てたが,なお残額が生じた.これについては翌年度分に合算して,物品と成果発表旅費に使用する予定である.
|