研究課題/領域番号 |
17K07666
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物保護科学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
児玉 基一朗 鳥取大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00183343)
|
研究分担者 |
石原 亨 鳥取大学, 農学部, 教授 (80281103)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 植物病原菌 / 腐生菌 / 共生菌 / 二次代謝産物 / ゲノミクス / 遺伝子クラスター |
研究成果の概要 |
植物病原糸状菌は植物との共進化の結果として、多種多様な二次代謝産物生産能を発達させてきた。それら化合物は、菌における生存・発病ストラテジーのひとつとして、腐生菌(非病原菌)、共生菌および病原菌を分かつ要因となり、さらに病原菌においてはエフェクター分子として、病原性の分化に大きく寄与している。 これらライフスタイルの異なる各種糸状菌を用いた比較・系統ゲノミクス等の解析手法により、これら菌類の生存・発病戦略および多様性形成と進化の過程に、SM生合成遺伝子クラスターが重要な役割を果たし、さらに、遺伝子クラスター・病原性染色体の水平移動が介在する可能性を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
植物病理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
A. alternata菌群は、腐生菌から共生菌、さらに高度に分化した寄生菌まで幅広く包含するユニークなグループであり、菌の腐生性および寄生性の全体像を理解するための特色ある対象生物である。この特性を最大限に活用し、糸状菌の特質でもある多彩なSM生合成系をターゲットにして、菌の生存・発病戦略の分子機構、多様性および進化を包括的に解析することが可能となった。腐生生活においても重要である二次代謝系の分子機構が解明されれば、寄生菌コントロールの一環として、腐生生活環をターゲットにするという全く新規な応用研究分野が創出され、そのインパクトは大である。
|