• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

進化上保存された細胞極性形成ネットワークによる新規の微小管制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07756
研究機関広島大学

研究代表者

久米 一規  広島大学, 先端物質科学研究科, 助教 (80452613)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード微小管 / 酵母 / 細胞周期 / 細胞増殖
研究実績の概要

本研究では、細胞極性ネットワーク(MOR経路:進化上保存された4つ因子により形成される分子経路)による新規の微小管制御機構を明らかにし、当該制御機構と細胞増殖との関係解明を目的とする。平成29年度は、(1)MOR経路による微小管制御機構を解明するため、MOR経路変異体の微小管構造に注目し、解析を行った。さらに、(2)MOR経路と微小管系とをつなぐ因子を探索するため、これまでに取得したsup変異体(MOR経路変異体の微小管重合阻害剤(TBZ)感受性を抑圧する変異体)について、その原因遺伝子をクローニングした。また、sup変異体の微小管構造について、解析を行った。
(1)MOR経路変異体の微小管構造を観察したところ(チューブリンにGFPを連結した株を使用)、細胞周期間期に形成される細胞質微小管の本数が、野生株と比較して、顕著に増加していた。さらに、MOR経路変異体では、分裂期において、核内スピンドル微小管と細胞質微小管が共存する異常な分裂期細胞が観察された(野生株では観察されない)。また、その異常な分裂期細胞では、スピンドル微小管の蛍光強度が、正常な分裂期細胞と比較して低下していた。以上の結果から、MOR経路は、細胞周期に依存した微小管の構成、および再構成に重要であることが示唆された。
(2)取得したsup変異体(6遺伝子座に分類)のうち、未同定の4つのsup変異体について、原因遺伝子のクローニングを行った。その結果、3つのsup変異体について、原因遺伝子の候補遺伝子を含むプラスミドの単離に成功した。また、sup変異体の微小管構造を観察したところ、3つのsup変異体において、細胞周期間期の細胞質微小管の本数が野生株と比較して、減少していた。これらの原因遺伝子は、細胞質微小管の形成に関わることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

MOR経路による新規の微小管制御機構を解明するため、平成29年度は、MOR経路変異体の微小管構造についての解析を進め、MOR経路が、細胞周期に依存した微小管形成に関わることがわかった。さらに、MOR経路と微小管系とをつなぐ因子を同定するため、これまでに取得したsup変異体の原因遺伝子のクローニングを進め、候補となる遺伝子を含むプラスミドの単離に成功した。また、sup変異体の微小管構造についても解析を進め、sup変異体の中には、細胞質微小管の形成に異常を示すものが含まれており、微小管制御においてMOR経路と機能関連する因子であることが示唆された。以上の進捗状況から、本研究課題は、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後は、sup遺伝子の同定、sup変異体の解析を進める。さらに、MOR経路による微小管制御機構において、MOR経路のターゲットとなる因子を既知の微小管関連因子の中から探索する。特定した当該因子について、MOR経路による当該因子の制御機構を分子レベルで明らかにする。また、当該因子とMOR経路、sup遺伝子との関係を調べ、微小管制御における全体像を明らかにするとともに、当該制御機構と細胞増殖との関係についての解析も行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] フランシス・クリック研究所(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      フランシス・クリック研究所
  • [雑誌論文] Identification of three signaling molecules required for calcineurin-dependent monopolar growth induced by the DNA replication checkpoint in fission yeast2017

    • 著者名/発表者名
      Kume K, Hashimoto T, Suzuki M, Mizunuma M, Toda T, Hirata D
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 491 ページ: 883-889

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.07.129.Epub2017jul25

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞形態形成ネットワークによる微小管制御機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      植田早紀、水沼正樹、久米一規
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞周期と連動した微小管制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      久米一規
    • 学会等名
      酵母研究若手の会 第4回研究会
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞形態形成ネットワークによる微小管制御機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      西川健二、水沼正樹、平田大、久米一規
    • 学会等名
      第50回酵母遺伝学フォーラム
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞形態形成ネットワークによる微小管制御機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      植田早紀、西川健二、水沼正樹、久米一規
    • 学会等名
      第35回Yeast Workshop

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi