• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

裸子植物ソテツの体温振動を支える光依存的発熱分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07762
研究機関宮崎大学

研究代表者

稲葉 靖子  宮崎大学, 農学部, 准教授 (80400191)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード発熱植物 / ソテツ / シアン耐性呼吸酵素 / ミトコンドリア / 光シグナル伝達 / 体温振動
研究実績の概要

花による発熱現象は、裸子植物から被子植物まで約80種の植物で報告がある。その中で、裸子植物は過半数を占めるが、植物の発熱研究はこれまで被子植物が中心であった。日本に自生する裸子植物ソテツ(Cycas revoluta)も、その発熱諸性質は十分に検証されていなかったが、最近申請者らは、本植物の花は、光に依存して体温を変化させ、被子植物の発熱に役割を持つシアン耐性呼吸酵素(AOX)が、一部の組織で活発に働くことを明らかとした。AOXはミトコンドリア内膜の内側に埋め込まれた膜蛋白質であり、ソテツの花は発達した葉緑体を持たないため、光が花の発熱を誘導する機構には興味が持たれた。そこで本研究では、植物による光シグナル伝達と熱産生をつなぐ新規機構の解明を目指して、C. revolutaの光依存的な発熱分子機構を明らかとすることを目的としている。
H30年度は、ソテツの花の発熱関連遺伝子と推定されている2つの遺伝子について、光照射後と消灯後に、経時的に雄花の小胞子葉・小胞子のうおよび雌花の大胞子葉・胚珠のサンプリングを行い、当該組織のRNA調製とリアルタイムPCRによる発現解析を行った。前年度に、新学術領域研究「先端ゲノム支援」の採択課題を選定され、RNA-seq解析研究を推進できたことにより、リアルタイムPCRのインターナルコントロール探しも順調に行うことができた。なお、H28年度とH29年度の研究成果を含む論文が、植物分野で世界的に有名な雑誌であるPlant Physiologyに掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究実績にも記載したように、申請研究の1年目(H29年度)に新学術領域研究「先進ゲノム支援」に採択されたことにより、本申請研究で予定していたRNA-seq解析については、飛躍的に進展させることができた。また、本年度は、Plant Physiologyに論文が受理されたことから、現在までの進捗状況としては、(1)当初の計画以上に進展している、に該当すると考えている。

今後の研究の推進方策

申請研究の2年目(H30年度)に行ったリアルタイムPCRによる発熱関連遺伝子の解析では、花ごとに発現レベルのバラツキが大きかった。これは、サンプリングの際、ソテツの幹から切り取った花の成長ステージにバラツキがあったためと考えられた。そのため、次年度の研究では、ソテツの花を採取するタイミングをしっかりと検討して研究を進める。また、次年度も引き続き、AOXキャパシティが検出された組織については、より詳細な呼吸特性を、様々な基質や阻害剤を用いて調査する。

次年度使用額が生じた理由

発熱する花の呼吸測定用機器購入のため、次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Alternative oxidase capacity of mitochondria in microsporophylls may function in cycad thermogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Ito-Inaba Yasuko、Sato Mayuko、Sato Mitsuhiko P、Kurayama Yuya、Yamamoto Haruna、Ohata Mizuki、Ogura Yoshitoshi、Hayashi Tetsuya、Toyooka Kiminori、Inaba Takehito
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 180 ページ: in press

    • DOI

      10.1104/pp.19.00150

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 重炭酸イオン輸送体を導入したシロイヌナズナにおける葉緑体関連タンパク質の変動2019

    • 著者名/発表者名
      上原晋,稲葉靖子,稲葉丈人
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 相補株を用いたシロイヌナズナGLK1タンパク質複合体の探索2019

    • 著者名/発表者名
      堀之内冬紅,湯淺日菜子,稲葉靖子,稲葉丈人
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 低温がスイートピー切り花の花持ち効果に与える影響の検証2018

    • 著者名/発表者名
      深町翠,岡杏里砂,梶浦正典,姫野将平,稲葉丈人,鉄村琢哉,稲葉靖子
    • 学会等名
      園芸学会平成30年度秋季大会
  • [学会発表] シロイヌナズナの低温応答を阻害する化合物が遺伝子発現に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      三原良太,稲葉靖子,稲葉丈人
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2018年度西日本支部大会
  • [学会発表] 抗体を用いたシロイヌナズナGLK1タンパク質複合体の精製条件の検討2018

    • 著者名/発表者名
      堀之内冬紅,湯淺日菜子,稲葉靖子,稲葉丈人
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2018年度西日本支部大会
  • [学会発表] シロイヌナズナのtop1a変異体のスクリーニングとその低温応答の解析2018

    • 著者名/発表者名
      牛山真里,三原良太,稲葉靖子,稲葉丈人
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2018年度西日本支部大会
  • [学会発表] プラスチドシグナルと植物ホルモンの相互作用による葉緑体発達の制御2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉丈人,廣澤嘉洸,多田朱里,松浦恭和,森泉,小椋義俊,林哲也,上原晋,稲葉靖子
    • 学会等名
      蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi