研究課題/領域番号 |
17K07770
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物有機化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
森 直樹 京都大学, 農学研究科, 教授 (30293913)
|
研究分担者 |
寺石 政義 京都大学, 農学研究科, 准教授 (80378819)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 非天然アミノ酸 / 根の伸長阻害 / アレロパシー活性 / beta-tyrosine |
研究成果の概要 |
(1)(3R)-体および(3S)-β-tyrosineはシロイヌナズナの根の伸長阻害活性を示したが,m-(3R)-β-tyrosineやo-(3R)-β-tyrosineにその活性はなかった.(2)イネの各生育段階(第3, 5, 7 葉完全展開期)における蓄積量を比較すると,第5 葉完全展開期以降に (3R)-β-tyrosineが蓄積した.次に,第5葉完全展開期イネにおけるその蓄積量の日周変動を調べると,他のアミノ酸とは異なり,一定であった.(3R)-β-tyrosine蓄積量の動態は他のアミノ酸とは異なることを明らかにした.
|
自由記述の分野 |
化学生態学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本晴(イネ、ジャポニカ種)は非タンパク性アミノ酸(3R)-β-tyrosineを産生する.(3R)-β-Tyrosinは双子葉植物の根の伸長を特異的に阻害するが,イネ等の単子葉類には活性を示さない.(3R)-β-tyrosineおよびその類縁体を用いて構造と活性を比較したところ,活性発現にはβ-位のアミノ基とベンゼン環中のp-位の水酸基の共存が必要であった.イネには無害で,双子葉雑草に効果を示す薬剤のシーズ開発につながる成果を得た.
|