研究課題/領域番号 |
17K07773
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
佐藤 正資 香川大学, 農学部, 教授 (20263890)
|
研究分担者 |
吉原 明秀 香川大学, 国際希少糖研究教育機構, 准教授 (40548765)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 希少糖 / D-アラビノース / 線虫 / 成長阻害 |
研究実績の概要 |
我々は希少糖 D-アラビノースが,線虫C. elegansの成長を抑制することを見いだした。その知見に基づき,本研究では「D-Ara が線虫体内でリン酸化されD-アラビノース5-リン酸となり,ペントースリン酸経路のリボースリン酸イソメラーゼ(RPI)を阻害する」ことで成長阻害活性が発現するという作用メカニズム仮説の検証を行なった。また,RPIと同じアルドース-ケトース異性化機構をもつグルコースリン酸イソメラーゼ(GPI)に対しても,D-アラビノースあるいはD-アラビノース5-リン酸が阻害活性を持っていることも考えられた。そこで,まず市販の酵母由来GPIを用いて反応検出系を確立し,酵素阻害実験を行なった。その結果,D-アラビノース5-リン酸は,GPIの阻害剤として知られる6-ホスホグルコン酸とほぼ同等の阻害活性を持つことを明らかにした(D-アラビノースには阻害活性は認められなかった)。この確立した実験系はRPI阻害活性試験にも応用できるため,現在,市販RPI を用いてD-アラビノースあるいはD-アラビノース5-リン酸の阻害活性を検証している。 一方,「D-Araは線虫体内に取り込まれ,リン酸化されている」かどうかを検証するため,D-Ara処理線虫抽出物中の還元糖を蛍光標識しHPLC分析を行った。その結果,D-Araは処理濃度依存的に検出されたが,D-Ara-5Pは痕跡量しか検出できなかった。このことは,D-Araは線虫体内に取込まれるが,リン酸化される効率は非常に低い可能性を示している。現在,別の手法(LC-MS)でこの点を再確認している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通り,グルコースリン酸イソメラーゼとリボースリン酸イソメラーゼ阻害活性試験に用いる反応検出系を確立できた。また,線虫体内に取込まれた微量の単糖をHPLC分析する手法を確立できた。
|
今後の研究の推進方策 |
確立できた手法を用いて,実際に線虫の酵素に対するD-アラビノースとD-アラビノース5-リン酸の阻害活性試験を行なう。また,H30年度から計画通り,誘導体の合成を行なう。糖の取り込みに関しては,LC-MSを用いてH29年度に得られた結果の再確認を行なう。
|
次年度使用額が生じた理由 |
酵素阻害試験の手法確立の進行が若干遅れ,試薬等の購入を控えたため。
|