研究実績の概要 |
これまでにフラクトオリゴ糖(FOS)摂取時に観察される盲腸組織での軽度炎症状態および腸管透過性の亢進は腸内細菌叢,その代謝物である有機酸パタンやpHといった盲腸内環境とと強くリンクしてしていることを栄養研究のための標準精製飼料を摂取させたラットを用いてあきらかにしてきた。一方,こうした飼料は野菜や肉といった食物そのものを摂取するというヒトの食事とは大きく異なる。本年度は,FOS摂取時に観察される一連の変化が,基本飼料の組成によってどの程度影響を受けるのかをラットを用いて解析した。その結果,精製飼料を基本飼料とした場合にはFOS摂取時には盲腸組織での軽度炎症,腸管透過性の亢進,腸内細菌の種多様性の低下,乳酸の蓄積とこれに伴う極端なpHの低下といった,一連の応答が観察されるのに対し,天然原料からなる非精製飼料を基本飼料とした場合には一連の応答がすべてキャンセルされることが明らかとなった。加えて,FOSは一般にビフィズス菌を選択的に誘導するプレバイオティクスとして知られているが,非精製飼料を基本飼料とした場合にはビフィズス菌の誘導能についてもキャンセルされることが明らかとなった。 以上の結果より,フラクトオリゴ糖(FOS)摂取時に観察される腸内細菌叢やその代謝物のパタンの変動および盲腸組織での軽度炎症状態および腸管透過性の亢進といった腸管バリア機能の修飾作用は基本となる食事の組成に大きく影響を受けることが明らかとなった。
|