研究課題/領域番号 |
17K07917
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
池田 譲 琉球大学, 理学部, 教授 (30342744)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | イカ類 / 共感性 / 社会 / 行動 / 脳・神経 |
研究実績の概要 |
本研究は、イカ類の群れの社会的機能の維持について、同種個体の心的状態や置かれている状況を理解し、共有する能力、すなわち「共感性」が基盤となっているとの仮説を立て、イカ類の共感性の実態とその発現過程を、体色・模様の変化を基調としたボディーパターンなどを検査項目として読み解き、共感性の系統発生について考察を試みる。 平成29年度は研究項目「共感性の実態」について、アオリイカを対象に次のような研究を実施した。初めに、本種の負の共感について、捕食者のアニメーション(驚異刺激)を提示し、情動の検査項目を調べた(対照群)。次に、隣接する透明な水槽にアオリイカを収容し(隣接個体と被験個体)、隣接個体のみに驚異刺激を提示して、驚異刺激に対する隣接個体の反応を見て被験個体にも同様の情動が表出されるか、被験個体の情動の検査項目を対照群と照合し検証した。その結果、脅威刺激に対してアオリイカは特定のボディーパターンを表出した。また、隣接個体に呼応するように被験個体も類似のボディーパターンを表出した。次に、アオリイカの正の情動について、餌生物のアニメーション(攻撃刺激)を提示し、上述した負の情動と同様の実験を実施した。その結果、攻撃刺激に対して隣接個体は特定のボディーパターンを表出し、被験個体にも伝染した。これらのことから、アオリイカの負および正の情動は特定のボディーパターンに現れること、それは同種個体に伝わることなど、本種の共感性の基礎的項目を明らかにするともに、共感性の研究に有効な方法論を確立した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画に沿ってアオリイカの飼育を行い、これに基づいて各種の行動実験を実施することができた。また、本研究の方法上の主軸となるアニメーションを作成し、これを行動実験に適用することができた。それぞれの実験および観察は順調に進めることができ、特に大きな計画変更を行う必要は生じかなかった。また、このことにより、研究目的であるイカ類の共感性について重要な知見を得ることができた。これらは平成30年度以降の研究遂行の基盤となり得るもので、平成29年度の研究はおおむね順調に進展していると評価できる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、当初の研究計画に沿って研究項目を実施する。すなわち、平成29年度に得たアオリイカの共感性について、その発達過程を実験的に詳細に追跡する。さらに、他種イカ類についても共感性の実態を調べ、アオリイカと比較することでイカ類における共感性の進化的側面について解明することを試みる。
|