河川生活期におけるニホンウナギの生態的特性を解明するため、バイオテレメトリー法による宮崎県美郷町の半自然池での行動実験と静岡県伊東市宇佐美3河川における生態調査の解析を行った。その結果から、黄ウナギのみならず、シラスやクロコまでもが、春から夏までの水温が上昇する期間に活動度を上げ、個々の肥満度を増し、成長することが明らかとなった。また、各個体はそれぞれ独自の時空間を持った。以上の結果は、本種の河川生活期における生態的な一つの共通性であると考えた。さらに、河川間で密度、体サイズ、性比に偏りが確認できた。これらは、河川環境および個体間の競争により生じ、本種の生態的可塑性を示すものと考えた。
|