• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

農業被害をもたらす外来ザリガニの管理・駆除手法の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K08005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関岡山大学

研究代表者

中田 和義  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (70431343)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードアメリカザリガニ / 外来種 / 駆除手法 / 水田水域 / 甲殻類 / トラップ
研究成果の概要

本研究の目的は,外来種のアメリカザリガニを対象とした効率的な管理・駆除手法を検討することとした。本研究の主要な成果は以下のとおりである:1)アメリカザリガニの駆除に有効となるエビ篭およびペットボトル製トラップの入口構造や設置時期について明らかとした。2)アメリカザリガニの駆除を効率的に進めるうえで,現場の予算や環境条件に応じて選択する適切な駆除手法を提案した。3)アメリカザリガニの巣穴が水田漏水をもたらす可能性を詳細に示したとともに,巣穴掘削が困難となる水田土壌の条件について土壌硬度の観点から明らかとした。

自由記述の分野

応用生態工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

アメリカザリガニをはじめとする外来ザリガニ類については,国内外において,在来生態系に与える深刻な影響が大きな問題となっている。また,水田に巣穴を掘ることで水田漏水を引き起こすなど,農業被害も確認されている。このため,国内外において外来ザリガニ類の早急な駆除対策を必要としている現場が多い。
本研究で得られたアメリカザリガニの駆除手法に関する成果は,そのような現場においてすぐに活用できるものであり,社会的な意義が大きいと考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi