研究課題/領域番号 |
17K08028
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
張 樹槐 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90261429)
|
研究分担者 |
叶 旭君 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (10708168)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | インタラクタンス測定 / 分光計測 / 内部成分 / 非破壊計測 |
研究実績の概要 |
平成30年度は,主に新規製作したインタラクタンス測定装置を用いて,弘前大学附属藤崎農場で収穫した果肉まで赤いリンゴ「紅の夢」を対象に,供試果実の果皮,果肉のアントシアニンの内部成分を抽出・定量分析及び同箇所の分光データの収集を行い,それらの関連性についてのフリー統計ソフトRによる相関解析を実施した。主な結果は以下の通りである。 1 新規製作したインタラクタンス測定装置における光源と測定プローブとの水平距離を1~7㎜の1㎜間隔と設定して測定した分光データと,果皮や果肉の化学成分との 間にも相関が確認され,それらの有効活用が化学成分の推定精度向上に役に立つと示唆された。 2 上記分光データと果皮や果肉のアントシアニン含有量とのPLS相関解析結果,分光データによる果皮や果肉内の化学成分を推測できる可能性が確認できた。 3 上記分光データと果皮や果肉のアントシアニン含有量との相関解析では,光源と測定プローブとの水平距離に応じて,相関係数の大小に一定の傾向がみられ,いわゆる”バナナ効果”によるものと推測され,今後の応用可能性が示唆された。 4 新規製作したインタラクタンス測定装置は,分光データの取得に問題なく機能しているが,果実表面との接触に課題があり,次年度は業者等に改良してもらう予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
初年度自作した測定機器は測定精度が低く,そのため新規製作した測定機器はおおむね予定した測定ができるが,果実の大きさによって果実表面の曲率が多様で,完全に密着することが依然課題として残っている。今後遮光などの方法も考えて,検討していく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
果実表面への密着が課題であるため,遮光方法を詳細に検討し,前年度の実験結果を検証しながら,黄色品種果実の熟度推測などについても実験を行う予定である。 また,リンゴ以外のモモやラ・フランスなどの果実への応用を試みる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
インタラクタンス測定装置の改良などを考えて,繰越額を決定した。
|