• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

但馬牛の長期的な遺伝的多様性維持における系統造成の有効性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K08045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関神戸大学

研究代表者

大山 憲二  神戸大学, 農学研究科, 教授 (70322203)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード黒毛和種 / 遺伝的多様性 / 系統分類
研究成果の概要

顕著な遺伝的改良と引き換えに黒毛和種の遺伝的多様性は急速に減少している。本研究では、外部からの遺伝子導入を認めない但馬牛に実際に採用されている系統分類手法の長期的な有効性を調査した。15世代先(おおよそ150年先)までの集団をコンピュータによりシミュレートしたところ、系統内交配の継続は遺伝子のホモ化を促進し系統内での多様性を減少させることとなったが、とくに集団間の遺伝的多様性を大きく維持できることが明らかとなった。

自由記述の分野

家畜育種学

研究成果の学術的意義や社会的意義

系統分類の継続による遺伝的多様性の推移、とくに実在の集団を材料としてコンピュータシミュレーションした報告は皆無である。また、短期的にはその有効性が確認されていたものの、本研究では但馬牛に採用されている系統分類手法の長期的な有効性が確認され、現実集団における本手法の適用の正当性を示すこととなる。ただし、設定した5つの系統のうち、15世代先までの維持が難しい系統も明らかとなり、系統の特徴を強めてゆく新たな方策が求められる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi