• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

コレステロールによるブタ夏季不妊症精子の治療効果メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08103
研究機関岐阜大学

研究代表者

村瀬 哲磨  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (30303514)

研究分担者 原山 洋  神戸大学, 農学研究科, 教授 (30281140)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード豚 / 精子 / 夏季不妊症 / 先体反応 / ジアシルグリセロール / cAMP / 受精能獲得 / ハイパーアクチベーション
研究実績の概要

豚の夏季不妊症では,夏季に精子の受精能獲得が時期尚早に起き受精に関与できないため受胎率が低下することが示唆されている.先行研究で冷蔵保存精液の中にコレステロールを添加することにより,時期尚早の受精能獲得を減少させることが示されているが,その機序が未解明であった.本研究は,コレステロール添加が冷蔵保存後の精子における受精能力発現過程へ及ぼす影響を知る目的で,保存中コレステロールを添加した精子において,1)カルシウムイオノホアにより誘起した先体反応進行中におけるシグナル分子の変化,2)cBiMPSにより誘起したハイパーアクチベーション進行中におけるシグナル分子の変化,及び3)体外受精の進行中における侵入状況の経時的変化,を調べる. H29年度の目的は,これらの目的のうち,1)の点について明らかにすることであった.
コレステロールを添加した豚精液を冷蔵保存し,保存後先体反応を誘起した.誘起進行中経時的に反応を停止し,cAMPを抽出した.cAMP抽出サンプルを-80℃にて保存中であるが,cAMP濃度は未測定である.一方,同様にコレステロールを添加して冷蔵保存した豚精子の先体反応を誘起し,経時的に反応を停止し,脂質を抽出した.薄層クロマトグラフィーによりジアシルグリセロールの分離を行ったが,予想と異なる新しいバンドが検出されたため,現在分離方法の再検討を行っている.
豚精子における先体反応誘起の参考とする目的で,牛凍結融解精子を用いて先体のFITC-PNAによる蛍光染色を行うとともにイオノホアにより精子の先体反応を誘起し,蛍光染色の結果(先体の損傷度判定)と先体反応の誘起能力との関連を調べたが,明らかな関連は見出されなかった.このことは精子の先体の状態と先体反応の誘起能力とは独立しており,精子の機能を調べる検査方法としては両方の実施が必要であることを示している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

豚精子のジアシルグリセロールを薄層クロマトグラフィーにより分離した際に,新たなバンドが検出されたので,用いた分離方法に修正が必要であるか否かの検討の必要が生じたため,遅れを生じている.

今後の研究の推進方策

1.ジアシルグリセロールの測定方法の検討について:脂質の種々の異なる展開溶媒により精子の脂質を分離し,新たに見つかったバンドが分離方法が不適切であったことによるものであるか否か突き止める.
2.cAMPサンプルの作成は終了しているが,その測定が未実施であるので,実施する.
3.H30年度の研究計画は,コレステロールを添加して冷蔵保存した精子のハイパーアクチベーションをcBiMPSにより誘起し,その進行中におけるシグナル分子(特にチロシンリン酸化タンパク質)の変化を解析し,冷蔵保存中のコレステロール添加がハイパーアクチベーションのシグナル変換機構に及ぼす影響を明らかにする.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Comparison among standard semen analysis, acrosomal integrity by FITC-PNA and the ability to undergo the acrosome reaction in response to calcium and the calcium ionophore A23187 in frozen-thawed Japanese Black bull spermatozoa2017

    • 著者名/発表者名
      Reza Rajabi-Toustani, Sharmin Akter, Yoichiro Hoshino, Koushi Mukoujima, Shin-ich Sakaguchi and Tetsuma Murase
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology, 27-29 September, 2017, Okinawa
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi