研究課題/領域番号 |
17K08108
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
古家 優 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (30500706)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 腫瘍 / 熱ショックタンパク質 |
研究実績の概要 |
熱ショックタンパク質(Heat shock protein: HSP)は、分子シャペロンとして、細胞の生存に関わっている。HSPファミリーの1つであるHSP70は腫瘍細胞において強発現し、腫瘍細胞の生存や腫瘍組織の増大に関連していることが報告されている。また、HSP70は腫瘍細胞内の様々なタンパク質と結合し、細胞外へ放出されることが明らかとなってきており、腫瘍診断マーカーや腫瘍免疫療法への応用が期待されている。HSP70と他のタンパク質との複合体は、抗原提示細胞の細胞膜に結合し、細胞性免疫を賦活化することから、HSP70に結合する抗原タンパク質は強力な腫瘍免疫反応を誘導できる可能性がある。 本研究ではこれまでに、イヌの乳腺腫瘍におけるHSP70の機能について検討するため、HSP70ノックダウン犬乳腺腫瘍細胞株を樹立した。その結果、ノックダウン細胞株では、細胞増殖活性が有意に低下し、さらにドキソルビシンによるアポトーシス誘導が促進される傾向が認められた。また、組換えイヌHSP70タンパク質を作製するとともに、それを抗原としたウサギポリクローナル抗体を作製した。ポリクローナル抗体を用いて、イヌの乳腺腫瘍組織におけるHSP70の発現について免疫組織化学により解析を行った。さらに、組換えイヌHSP70タンパク質とイヌの乳腺腫瘍のライセートを用いた共免疫沈降法により、HSP70に結合するタンパク質の同定を試みた。これまでに細胞分裂に関連するcyclinB1、細胞骨格タンパクであるvimentin、myosin-9、actinを同定することができた。これらについてそれぞれ組換えタンパク質を作成し、イヌHSP70との結合性を再確認中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
共免疫沈降法により得られたタンパク質の量が一部のものにおいて不十分であったため、アッセイを繰り返す必要があり、その結果、質量分析による解析に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度は、イヌHSP70モノクローナル抗体の作成を進めるとともに、共免疫沈降で得られた各種組換えタンパク質を作製する。GST融合組換えイヌHSP70との結合性を抗GST抗体を用いたウエスタンブロンティングによって解析することで、共免疫沈降法との整合性を確認する。研究がスムーズに進むようであれば、イヌの末梢血単核球より分化させた樹状細胞をHSP70-腫瘍抗原複合体によって刺激し、抗原特異的細胞傷害性T細胞を誘導できるかどうかを検討する。イヌの乳腺腫瘍細胞株に対して、細胞傷害性T細胞による細胞死滅効果が得られたHSP70との複合体は腫瘍免疫賦活化分子として期待できる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
モノクローナル抗体の作製には実験動物の購入ならびにハイブリドーマ作製のための消耗品の購入が必要だが、研究に遅れが生じているために使用額が減少した。また、HSP70複合体による樹状細胞刺激の実験が未実施なために、同様に消耗品の購入が減少した。次年度はこれらの実験を進める上で、当初の使用予定額を上回る事が予測されるため、本年度の余剰分と合わせて執行予定である。
|