研究実績の概要 |
犬の実験的循環血液量増大モデルおよび循環血液量減少モデルにおいて、右心房圧(RAP)、肺動脈楔入圧(PWP)、脈波変動率(PPV)、一回拍出量変動率(SVV)、および脈波変動指数(PVI)を同時に測定し、RAPおよびPWPの変動とPPV、SVV、およびPVIの変動を統計学的に解析して循環血液量の定量的指標としてのPPV、SVV、およびPVIの信頼性を検討した。また、Receiver Operating Characteristic analysis(ROC解析)を用いて、PPV、SVV、およびPVIの輸液反応性指標としてのカットオフ値を決定した。 これらの研究成果を以下の学術論文として公表した。 Endo Y, Tamura J, Ishizuka T, Itami T, Hanazono K, Miyoshi K, Sano T, Yamashita K, Muir WW. 2017. Stroke volume variation (SVV) and pulse pressure variation (PPV) as indicators of fluid responsiveness in sevoflurane anesthetized mechanically ventilated euvolemic dogs. J Vet Med Sci. 79:1437-1445. Endo Y, Kawase K, Miyasho T, Sano T, Yamashita K, Muir WW. 2017. Plethysmography variability index for prediction of fluid responsiveness during graded haemorrhage and transfusion in sevoflurane-anaesthetized mechanically ventilated dogs. Vet Anaesth Analg. 44:1303-1312.
|