• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

体温制御システム構築の細胞分子基盤:ハムスターの恒温性獲得機構をモデルとして

研究課題

研究課題/領域番号 17K08118
研究機関北海道大学

研究代表者

岡松 優子  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (90527178)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード褐色脂肪 / ハムスター / 冬眠動物 / 脂肪細胞 / 生後発達 / 脱共役タンパク質 / 体温調節
研究実績の概要

哺乳類動物の非ふるえ熱産生を担う褐色脂肪組織の機能は新生児期に重要であるため、ほとんどの動物において出生時には機能的な褐色脂肪組織が存在する。一方、シリアンハムスターは新生児期には体温が外気温により規定される外温性を示し、機能的な褐色脂肪組織を持たない。出生時には白色脂肪組織として存在し、出生後に褐色脂肪組織へと転換する。本研究では褐色脂肪組織の形成と恒温性の獲得が出生後に起こる特殊なモデル動物としてハムスターを用いて、褐色脂肪組織形成を制御する液性因子とシグナル経路を明らかにすることを目的とした。
前年度までの結果から、ハムスターの褐色脂肪組織形成は、分化を抑制する因子と促進する因子のバランスにより制御され、それぞれは白色脂肪細胞、褐色脂肪細胞のプロジェニター細胞から分泌されることが明らかになっていた。そこでRNA-seq法により両細胞で遺伝子発現の異なる分泌因子の探索を行い、数種類の候補因子を見出した。今年度は候補となった因子の作用をin vivoおよびin vitroで確認した。その結果、分化促進に関わる因子の候補のとして見出された因子の一つが、ハムスターの褐色脂肪細胞の分化を促進することがわかった。阻害剤を用いて因子の作用に関わるシグナル経路を同定したので、原著論文として公表する予定である。
また、シリアンハムスターが褐色脂肪の形成とともに恒温性を獲得することを示し、出生直後から褐色脂肪組織を持つマウスと比較することで、褐色脂肪組織の熱産生が新生仔期の体温制御において必須であることを原著論文として報告した。加えて、褐色脂肪組織からの分泌因子という視点から、血中エクソソームmiRNAに注目して解析を行い、miR-122がヒト褐色脂肪組織の活性と逆相関することを報告した。miR-122と褐色脂肪の関係について詳細に検討するために、褐色脂肪の熱産生能が欠損しているUCP1-KOマウスを用いて検討を行った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The effect of temperature acclimation on torpor expression pattern in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto KQ, Okamatsu-Ogura Y
    • 雑誌名

      Jpn J Vet Res

      巻: 68 ページ: 55-62

    • DOI

      10.14943/jjvr.68.1.51

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of circulating exosomal miR-122 levels with BAT activity in healthy humans.2019

    • 著者名/発表者名
      Okamatsu-Ogura Y, Matsushita M, Bariuan JV, Nagaya K, Tsubota A, Saito M.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 9 ページ: 13243

    • DOI

      10.1038/s41598-019-49754-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of brown adipose tissue in body temperature control during the early postnatal period in Syrian hamsters and mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsubota A, Okamatsu-Ogura Y, Bariuan JV, Mae J, Matsuoka S, Nio-Kobayashi J, Kimura K.
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci

      巻: 81 ページ: 1461-1467

    • DOI

      10.1292/jvms.19-0371

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ハムスターにおける褐色脂肪組織の生後発達と恒温性の獲得2019

    • 著者名/発表者名
      岡松優子、坪田あゆみ、長屋一輝、前潤之介、小林純子、木村和弘
    • 学会等名
      温熱生理研究会2019
  • [学会発表] 授乳期の高脂肪食給餌は、腸内細菌叢への影響を介して仔マウスにおけるベージュ脂肪細胞の発生を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      岡松優子、土生優妃、高橋菜摘、坪田あゆみ、園山慶、長屋一輝、木村和弘
    • 学会等名
      第24回アディポサイエンス・シンポジウム
  • [学会発表] シリアンハムスターの褐色脂肪組織形成における骨形成タンパク質(BMP)受容体シグナル の役割2019

    • 著者名/発表者名
      前潤之介、岡松優子、長屋一輝、戸田知得、木村和弘
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] 冬眠動物ハムスターにおける褐色脂肪組織の形成プログラミング機構2019

    • 著者名/発表者名
      岡松優子、長屋一輝、前潤之介、坪田あゆみ、小林純子、木村和弘
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] エネルギー代謝における褐色脂肪組織の役割と制御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      岡松優子
    • 学会等名
      第40回日本肥満学会
    • 招待講演
  • [備考] 脂肪エネルギーを消費して熱を産生する褐色脂肪組織

    • URL

      https://www.vetmed.hokudai.ac.jp/organization/biochem/Research/pg96.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi