• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

In vivoの状態を忠実に反映した高品質な新型ES・ iPS細胞の樹立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K08135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

築山 智之  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 特任准教授 (60612132)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードiPS細胞 / ES細胞 / カニクイザル / 霊長類 / ゲノム編集 / CRISPR/Cas9
研究成果の概要

In vivoの状態を忠実に反映した高品質な新型ヒトおよびカニクイザルES・ iPS細胞を樹立するためのレポーターを作製し、カニクイザルES細胞へのレポーターノックインを行った。この過程で、実験初心者でも容易に培養できるよう工夫したレポーター入りのカニクイザルES細胞株を樹立した。
また、狙った標的部位に変異を持つノックアウトカニクイザルの作出を試み、常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)の主要な原因遺伝子であるPKD1遺伝子を欠損した遺伝子改変個体の作出に成功した。

自由記述の分野

生殖・幹細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

実験初心者でも容易に培養できるよう工夫したレポーター入りのカニクイザルES細胞株が樹立できたことで、今までサルES細胞を用いたことがない研究者でもサルES細胞を用いた研究がよりやりやすくなり研究の裾野を広げられると考えられる。
また、カニクイザルにおいて疾患モデルを作出することにより、マウスなどの小動物を用いた従来の疾患モデルよりも正確にヒトにおける病態を再現できることを示した。作製されたサルモデルは新しい治療戦略を確立するための技術基盤となることが期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi