• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

水田周辺の景観診断による圃場単位の虫害予測モデルとリスクマッピング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K08182
研究機関京都大学

研究代表者

仲島 義貴  京都大学, 生態学研究センター, 研究員 (80322882)

研究分担者 井田 崇  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (00584260)
田渕 研  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 上級研究員 (90531244)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード総合的害虫管理 / 発生予察 / 景観 / 生物的防除 / 水田 / 天敵 / 害虫 / 生物多様性
研究実績の概要

害虫の発生予察は総合的害虫管理の要となる構成要素である。本課題では、GIS(地理情報システム)や空間分布解析などの技術を用い、圃場周辺の害虫発生源の面積から個々の圃場の害虫個体数を推定することで、従来の予察技術では不可能であった「圃場単位で害虫の発生量と被害を予測するモデル」を世界に先駆けて開発することを目的に、北海道内24か所の水田圃場で主要水田害虫の個体数と水田周辺環境の調査データを用い予測モデルを構築し、これに基づくリスクマップを作成した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Foraging decisions of insect parasitoids under the threats of intraguild predation2019

    • 著者名/発表者名
      仲島義貴
    • 学会等名
      6th International Entomophagous Insects Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi