研究課題/領域番号 |
17K08255
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
伊納 義和 愛知学院大学, 薬学部, 講師 (90434547)
|
研究分担者 |
大井 義明 愛知学院大学, 薬学部, 准教授 (50334735)
古野 忠秀 愛知学院大学, 薬学部, 教授 (80254308)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | リポソーム / エクソサイトーシス |
研究実績の概要 |
申請者らは、これまで脂質二重膜からなるリポソーム自身がマスト細胞の抗原刺激に伴う顆粒分泌反応を抑制することを明らかにしてきた。そこで本研究では、リポソームが、様々な細胞のエクソサイトーシス分泌に及ぼす影響とそのメカニズムを解明し、エクソサイトーシス異常が要因となる疾患に対する新たな治療法を開発するものである。 平成29年度は、はじめにリポソームの脂質組成を変化させ、様々な大きさ、表面電荷を有するリポソームの作製を試みた。その結果、粒子径200nm, 400nm, 600nmのリポソームや、表面電荷の異なる数種のリポソームを作製することに成功した。 次に、それらのリポソームを用いて、マスト細胞の脱顆粒に及ぼす影響を検討したところ、脱顆粒抑制レベルが物性により異なることが明らかとなった。その要因について詳細な検討をした。その結果、リポソームの表面電荷は、細胞への吸着量に影響を及ぼすこと、吸着量の差は、マスト細胞内のシグナル伝達経路において、異なるシグナル分子の活性化を抑制することを明らかにした。また、リポソームの大きさは、分泌顆粒の細胞膜への移行に大いに影響を及ぼすことを明らかにした。 さらに、本年度はリポソームが各種細胞のエクソサイトーシスに及ぼす影響について検討する予定であった。マクロファージ、筋細胞の活性化物質の選定、及びその条件(濃度、暴露時間等)を決定したが、膵臓α細胞については、培養条件が難しく、安定した活性化状態が得られなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
異なる大きさや表面電荷を有したリポソームの作製に予定以上に時間を要した。 細胞の活性化物質の選定や、条件検討に時間がかかった。
|
今後の研究の推進方策 |
リポソームの物性に関しては、異なる大きさや表面電荷を有するリポソームの作製が可能となった。そこで、マクロファージ、筋細胞、神経細胞にこれらの物性の異なるリポソームを添加し、エクソサイトーシス抑制効果を確認する。さらに、各種細胞に最適なリポソームを確定し、必要であればリガンド修飾を試み、効果的にエクソサイトーシスを抑制できるリポソームを作製する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
目的の大きさや表面電荷を有するリポソームの作製に想定以上に時間を要したため、予定していた試薬、消耗品の購入を見送ったため次年度使用額が生じた。現在はリポソームの作製に成功しており、当該年度に予定していた実験を速やかに行い、平成30年度に使用予定である1,000,000円とともに執行する。
|