研究課題/領域番号 |
17K08259
|
研究機関 | 就実大学 |
研究代表者 |
片岡 洋行 就実大学, 薬学部, 教授 (80127555)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 終末糖化産物 / オンライン自動分析 / LC-MS/MS分析 / 固相マイクロ抽出 / バイオマーカー / カルボキシメチルリシン / ペントシジン / ピラリン |
研究実績の概要 |
平成29年度は、実施計画に基づき、糖尿病、動脈硬化症など老化関連疾患の発症、重症化因子として知られている終末糖化産物(AGEs)を一斉に解析するために、インチューブ固相マイクロ抽出(SPME)/液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析(LC-MS/MS)法による高感度なオンライン自動分析システムを考案開発した。 1. カルボキシメチルリシン、ペントシジン、ピラリンなどの各種AGEsを分析対象として、インチューブSPME条件(キャピラリーカラムの種類、吸入/吐出回数など)を最適化したところ、検討したGCキャピラリーの中でCarboxen 1006 PLOTが最もよく、試料40 μLを200 μL/minの速度で25回繰返し吸入/吐出する時、効率よく抽出できた。 2. インチューブSPME/LC-MS/MS法の分析条件検討の結果、InertSustainSwiftC18カラムを用いるとき、いずれの化合物も4分以内に一斉分析でき、ESIポジティブモードMRM検出により、1-50 ng/mLの範囲で作成した検量線はいずれも相関係数0.995以上と良好な直線性を示し、pg/mLレベルで高感度定量できた。 3. 本法を用いて、非喫煙及び喫煙者の尿及び毛髪試料分析に適用した結果、少量の試料で再現性よく定量でき、非喫煙者に比べ喫煙者の尿及び毛髪中にカルボキシメチルリシンやピラリンが検出され、本研究で購入したAGE Readerを用いた分析法と良い相関性が得られた(R2=0.8948)。 本研究で開発した分析法を用いれば、煩雑な試料前処理を必要とせず、選択的かつ高感度な分析が可能であり、糖化ストレスによる健康影響や疾病診断などへの応用が期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
インチューブSPME/LC-MS/MS法による高感度なオンライン自動分析システムを開発する初期目標は達成されたが、マンパワー不足と装置の不具合で様々な試料への展開が不十分である。しかし、研究成果の一部は、学会等で発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度が研究計画の2年目であり、初年度計画で目標が十分達成できなかった様々な生体試料への応用について再度検討する。そして、2年目の計画に従って、老化/疲労・ストレス、喫煙、飲酒・飲食、運動など生活習慣との関連をアンケート調査をもとに、酸化ストレス、糖化ストレスなど生体ストレスレベルを多面的に評価解析し、質的、量的変動から生活習慣との関連性を明らかにする。また、本年度は、確立した方法を用いて、AGEs生成メカニズムをタンパク質(アミノ酸)と糖との反応モデルを作成し、抗酸化食品など様々な食品成分による糖化抑制についても解析する。さらに、食品摂取状況から、どのような食生活が生体糖化ストレスレベルを促進あるいは抑制するのかを明らかにし、予防効果についても明らかにする予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
装置が一定期間故障して修理までに時間を要したため、予定していた様々な生体試料分析への応用のために必要なサンプリング器具類及試料提供者への謝金にかかる経費を次年度に繰り越す必要が生じたため。次年度予算と合わせて、使用する計画である。
|