• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

巨大分泌蛋白質リーリンのシグナル活性機構と、その精神神経疾患における重要性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08281
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

河野 孝夫  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 講師 (70581742)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード大脳皮質 / 樹状突起
研究実績の概要

これまでの研究により、申請者が見出した新規リーリン結合分子は既知リーリン受容体であるVLDLRの共受容体として働く可能性が示唆された。本年度は前年度に引き続き、新規リーリン結合分子の生化学的解析を進めた。マウス大脳皮質から抗VLDLR抗体を用いた免疫沈降を行ったところ、VLDLRと共に新規リーリン結合分子が共沈降することがわかった。このことは、脳内でこれら受容体が複合体を形成することを示す。また、VLDLRスプライシングバリアントとの複合体形成能を調べ、新規リーリン結合分子はO結合型糖鎖領域を有するアイソフォーム(VLDLR-I)と効率良く複合体を形成することがわかった。大脳皮質におけるVLDLR-Iの局在を明らかにする目的で、ポリクローナル抗体を作製した。しかし、この抗体は組織免疫染色に使用することができず、大脳皮質におけるVLDLR-Iの局在解明には至らなかった。
前年度までに、新規リーリン結合分子のノックダウンは、浅層神経細胞の樹状突起発達を悪くすることがわかった。しかし、新規リーリン結合分子には、リーリン以外にも結合するリガンドが報告されているため、この実験のみではリーリンと新規リーリン結合分子との結合の重要性を明らかにすることはできない。そこで、新規リーリン結合分子の各種変異体を作製し、リーリンとのみ結合可能な変異体を得た。これをノックダウンベクターとともに浅層神経細胞に発現したところ、樹状突起発達異常がレスキューされることがわかった。この結果から、リーリンと新規リーリン結合分子との結合が樹状突起発達に重要な役割をもつことが示唆された。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Expression and Preparation of Recombinant Reelin and ADAMTS-3 Proteins.2020

    • 著者名/発表者名
      Kohno T, Ogino H, Yamakage Y, Hattori M.
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 2043 ページ: 93-104

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-9698-8_8.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assay for Reelin-Cleaving Activity of ADAMTS and Detection of Reelin and Its Fragments in the Brain.2020

    • 著者名/発表者名
      Ogino H, Yamakage Y, Yamashita MB, Kohno T, Hattori M.
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 2043 ページ: 105-111

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-9698-8_9.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological significance of proteolytic processing of Reelin revealed by cleavage-resistant Reelin knock-in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Okugawa E, Ogino H, Shigenobu T, Yamakage Y, Tsuiji H, Oishi H, Kohno T, Hattori M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 10 ページ: 4471

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61380-w.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential binding of anti-Reelin monoclonal antibodies reveals the characteristics of Reelin protein under various conditions.2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii K, Kohno T, Hattori M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 514 ページ: 815-820

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.05.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A disintegrin and metalloproteinase with thrombospondin motifs 2 cleaves and inactivates Reelin in the postnatal cerebral cortex and hippocampus, but not in the cerebellum.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamakage Y, Kato M, Hongo A, Ogino H, Ishii K, Ishizuka T, Kamei T, Tsuiji H, Miyamoto T, Oishi H, Kohno T, Hattori M.
    • 雑誌名

      Mol Cell Neurosci.

      巻: 100 ページ: 103401

    • DOI

      10.1016/j.mcn.2019.103401.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semaphorin 6A-Plexin A2/A4 Interactions with Radial Glia Regulate Migration Termination of Superficial Layer Cortical Neurons.2019

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka Y, Kawasaki T, Abe T, Shioi G, Kohno T, Hattori M, Sakakibara A, Kawaguchi Y, Hirata T.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 21 ページ: 359-374

    • DOI

      10.1016/j.isci.2019.10.034.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分解抵抗型リーリンノックインマウスを用いた、海馬におけるリーリン分解の生理的意義の解明2020

    • 著者名/発表者名
      重信 奉文、奥川 英介、河野 孝夫、大石 久史、服部 光治
    • 学会等名
      日本薬学会 第140回年会
  • [学会発表] 生物発光イメージングを用いたリーリンの分泌機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      中尾 洋介、横川 慧、河野 孝夫、鈴木 崇弘、服部 光治
    • 学会等名
      日本薬学会 第140回年会
  • [学会発表] 分泌タンパク質リーリンによる海馬形成制御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      石井 圭介、河野 孝夫、服部 光治
    • 学会等名
      第83回日本生化学会中部支部例会
  • [学会発表] Systematic analysis of brain pH and lactate levels in animal models: relationships and implications for behavioral outcomes2019

    • 著者名/発表者名
      Hideo Hagihara, Hirotaka Shoji, Takao Kohno, 他37名
    • 学会等名
      21st Annual Meeting of the International Behavioural and Neural Genetics Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 分解抵抗型リーリン発現マウスにおける海馬層構造異常の原因解明2019

    • 著者名/発表者名
      重信 奉文、奥川 英介、河野 孝夫、大石 久史、服部 光治
    • 学会等名
      第65回日本薬学会東海支部総会・大会
  • [学会発表] RNA干渉法を利用した脳内リーリンシグナルを増強させる手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      常浦 祐未、北川 佳奈子、高瀬 冴子、澤幡 雅仁、伊藤 教道、河野 孝夫 、服部 光治、永井 拓、山田 清文
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会・第62回日本神経化学大会(Neuro2019)
  • [学会発表] Reelinの前頭前皮質内投与がMK801誘発性行動障害およびc-Fos発現に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      澤幡 雅仁、浅野 裕樹、常浦 祐未、永井 拓、河野 孝夫、鍋島 俊隆、服部 光治、山田 清文
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会・第62回日本神経化学大会(Neuro2019)
  • [学会発表] 海馬形成における分泌タンパク質リーリンの機能解明2019

    • 著者名/発表者名
      石井 圭介、河野 孝夫、服部 光治
    • 学会等名
      第18回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2019
  • [学会発表] 神経細胞における特定の脂肪酸の生理的意義2019

    • 著者名/発表者名
      興梠 勝成、水上 智晴、河野 孝夫、服部 光治
    • 学会等名
      第18回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2019
  • [学会発表] 大脳皮質形成におけるリーリンの機能制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      河野 孝夫、服部 光治
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] リーリンは発生後期における海馬形成を制御する2019

    • 著者名/発表者名
      石井 圭介、河野 孝夫、服部 光治
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] 神経細胞における特定の脂肪酸の生理的意義2019

    • 著者名/発表者名
      興梠 勝成、水上 智晴、河野 孝夫、服部 光治
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] 分泌タンパク質リーリンの切断を担う酵素ADAMTS-3の構造解析に向けた精製及び安定化の検討2019

    • 著者名/発表者名
      森 由紀子、中尾 洋介、河野 孝夫、服部 光治
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] Reelin regulates the positioning of late-born neurons during hippocampal development2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Ishii, Takao Kohno, Mitsuharu Hattori
    • 学会等名
      Society for Neuroscience (SFN) 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 成熟マウスにおけるReelinの前頭前皮質内微量投与がMK801誘発性行動障害及びcFos発現に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      澤幡 雅仁、浅野 裕樹、永井 拓、河野 孝夫、鍋島 俊隆、服部 光治、山田 清文
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2019,2019,2019,,
  • [学会発表] 成熟マウスの前頭前皮質におけるReelin シグナルの活性化がMK801 誘発性行動障害に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      澤幡 雅仁、浅野 裕樹、永井 拓、河野 孝夫、鍋島 俊隆、服部 光治、山田 清文
    • 学会等名
      第136回 日本薬理学会近畿部会
  • [学会発表] 神経細胞における特定の脂肪酸の意義2019

    • 著者名/発表者名
      興梠 勝成、水上 智晴、河野 孝夫、関 仁望、仁子 陽輔、服部 光治
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi