• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

糖尿病性神経障害性疼痛の解明と新規治療法の開発:脊髄アンジオテンシン系からの検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K08313
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

丹野 孝一  東北医科薬科大学, 薬学部, 教授 (20207260)

研究分担者 中川西 修  東北医科薬科大学, 薬学部, 准教授 (50296018)
根本 亙  東北医科薬科大学, 薬学部, 助教 (80635136)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード2型糖尿病 / 神経障害性疼痛 / アンジオテンシン変換酵素2 / アンジオテンシン (1-7) / Mas受容体 / p38 MAPK / ob/obマウス
研究実績の概要

2型糖尿病に起因する神経障害性疼痛のメカニズムを脊髄アンジオテンシン系 (Ang) から検討を行った。
2型糖尿病モデルマウスのob/obマウスの血糖値は、野生型マウスと比較して生後5-15週において増加していた。血糖値の上昇に伴い、ob/obマウスでは機械的アロデニィアが生後11-14週、熱性痛覚過敏が生後10-16週において観察され、これらの痛覚異状は中時間型インスリン製剤(ヒューマリンN)の1日2回皮下投与により改善された。また、野生型マウスと比較してob/obマウス(12週齢)の脊髄背側部でAng変換酵素 (ACE) 2発現量の有意な低下、Mas受容体発現量の低下傾向とp38 MAPKの著しいリン酸化が認められたが、アンジオテンシノーゲン、ACEおよびAT1受容体の発現量には違いは認められなかった。ob/obマウスおよび野生型マウスの脊髄後角においてACE2は神経細胞およびミクログリアに発現しており、アストロサイトには存在しなかった。また、ob/obマウスの脊髄後角におけるACE2陽性神経細胞が減少していた。加えて、Ang (1-7) の脊髄クモ膜下腔内投与はob/obマウスで認められる痛覚異状および脊髄内p38 MAPKのリン酸化を抑制し、この抑制作用はMas受容体遮断薬によってほぼ完全に消失した。
以上の結果から、ob/obマウスで認められる神経障害性疼痛は脊髄後角におけるACE2陽性神経細胞の減少に伴うAng (1-7) 産生系の抑制と、これに起因したp38 MAPKの活性化が関与していることを明らかにした。さらに、Ang (1-7) はMas受容体を介してp38 MAPKのリン酸化を抑制することで2型糖尿病に起因した神経障害性疼痛を抑制することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Downregulation of spinal angiotensin converting enzyme 2 is involved in neuropathic pain associated with type 2 diabetes mellitus in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamagata R, Nemoto W, Nakagawasai O, Takahashi K, Tan-No K
    • 雑誌名

      Biochem. Pharmacol.

      巻: 174 ページ: 113825

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2020.113825

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of spinal angiotensin-converting enzyme 2 activation on the formalin-induced nociceptive response in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Nemoto W, Yamagata R, Nakagawasai O, Nakagawa K, Hung WY, Fujita M, Tadano T, Tan-No K
    • 雑誌名

      Eur. J. Pharmacol.

      巻: 872 ページ: 172950

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2020.172950

    • 査読あり
  • [学会発表] レプチン欠損マウスの接触性痛覚過敏に対するアンジオテンシン (1-7) の抑制効果2019

    • 著者名/発表者名
      山縣涼太、根本 亙、中川西修、丹野孝一
    • 学会等名
      第58回日本薬学会東北支部大会
  • [学会発表] レプチン欠損マウスの神経障害性疼痛に対するアンジオテンシン (1-7) の効果2019

    • 著者名/発表者名
      山縣涼太、根本 亙、中川西修、丹野孝一
    • 学会等名
      第70回日本薬理学会北部会
  • [学会発表] 絞扼性神経損傷マウスにおけるdiminazene aceturateの抗痛覚過敏作用2019

    • 著者名/発表者名
      Hung WY、根本 亙、中川西修、丹野孝一
    • 学会等名
      第70回日本薬理学会北部会
  • [学会発表] 2型糖尿病マウスの神経障害性疼痛における脊髄アンジオテンシン系の関与2019

    • 著者名/発表者名
      根本 亙、山縣涼太、丹野孝一
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2019
  • [学会発表] 糖尿病性神経障害性疼痛における脊髄アンジオテンシン系の関与の解明―新たな治療戦略を目指して―2019

    • 著者名/発表者名
      丹野孝一、小潟佳輝、山縣涼太、根本 亙
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2019
  • [学会発表] Antinociceptive effect of diminazene aceturate, an angiotensin-converting enzyme 2 activator, in the mouse formalin test2019

    • 著者名/発表者名
      Nemoto W, Yamagata R, Nakagawasai O, Michimata S, Nakagawa K, Tan-No K
    • 学会等名
      2019 International Society for Neurochemistry Meeting
  • [学会発表] 脊髄Angiotensin 系の不均衡が糖尿病性神経障害性疼痛に寄与する2019

    • 著者名/発表者名
      山縣涼太、根本 亙、小潟佳輝、中川西修、八百板富紀枝、丹野孝一
    • 学会等名
      平成31年度東北医科薬科大学創薬研究センターシンポジウム
  • [備考] 東北医科薬科大学薬学部薬理学教室ホームページ

    • URL

      http://www.tohoku-mpu.ac.jp/laboratory/yakuri/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi